
みなさまから多く寄せられる質問にプロの就活コンサルタント、就活アドバイザーがお答えします!
やりたいことがまだわからない
2016年09月05日10時00分
自分に何が向いているのかが分からない。自分のやりたいことが見つけられない。
このような悩みを持ちながら就職活動をしている方がよくご相談に来られます。
今、自分のやりたいことや、何が向いているのかがわからない人は自分のやりたい仕事、興味のある業界で企業を探すのではなく、企業で働いている社員の方を見て、興味のある企業を選ぶことをおすすめします。
私は東京に出てきてたくさんの企業の人と会いました。大手銀行から、ITベンチャーまで幅広く足を運びました。会社の事業内容も大切ではあると思いますが、重視すべきは叩いている方々がどういった意識で働いているか、それが自分にマッチするかどうかということだと思います。
組織は個人に強い影響を及ぼします。大学の理系の方と文系の方で思考回路、服装、話し方などに影響を及ぼすことと似ています。
なので、個人を見ればどのような組織であるかがある程度わかります。そして、その企業の社員の方のキャリアパスや雰囲気、考え方がマッチしていれば自分にとって「良い」企業である可能性が高いです。
逆にマッチしていなければ、その会社がどんなに有名な大手企業であろうとあなたには向いていない可能性が高いです。
こういった観点で企業を選ぶと、〇〇業界だから選考に進むという考え方はなくなるはずです。
その他の質問を見る
- エントリーシートで書かないほうがいいこと2025年03月09日10時00分
- 大手か中小かどちらの企業がいいですか?2025年03月08日10時00分
- 部活しかやっていません。どうやって就職活動をすればよいですか?2025年03月07日10時00分