
みなさまから多く寄せられる質問にプロの就活コンサルタント、就活アドバイザーがお答えします!
志望動機ってどう書けばいいの?
2016年02月22日10時00分
ESで8割方聞かれる「志望動機」。この書き方に絶対的な正解はないのですが、私がいつもおすすめしているのは、「字数の4割で自分の話をし、4割で企業の話し、2割で繋げる」というパターンです。
・4割自分の話をする
自分はどのようなことをやってきた人間で、どういう時にやりがいを感じたか、どういう時に力を発揮してきたか、どういう価値観を持っているか、ということを伝えます。よく志望動機を企業への賛辞だけで終わらせてしまう方がいるのですが、企業が聞きたいのは、「あなたが」入りたいと思った理由です。あなたがどういう人間かということはしっかり伝えましょう。
・4割で企業の話をする
企業の話をするときは、漠然とした事業内容でなく、具体的な仕事内容に落とすのがベターです(Ex.どういう営業スタイルなのか、どういう技術開発をしているのか・・等)。ここは説明会やHPを見ただけではイメージが湧きづらいので、OBOG訪問を活用するのが一番よいかと思います!
・2割で自分と企業を繋げる
自分の話も企業の話もしっかり伝えたところで、両者を繋げます。「貴社は~な環境なので、~したいと思う自分が活躍できると考えております」「私は~という思いがあるので、~な事業を行っている貴社を志望します」。こんなところでしょうか。
この流れで作り、社会人(できればその会社の方)に添削してもらいましょう。いいESが書けるよう応援しております!
その他の質問を見る
- エントリーシートで書かないほうがいいこと2025年03月09日10時00分
- 大手か中小かどちらの企業がいいですか?2025年03月08日10時00分
- 部活しかやっていません。どうやって就職活動をすればよいですか?2025年03月07日10時00分