
みなさまから多く寄せられる質問にプロの就活コンサルタント、就活アドバイザーがお答えします!
自己PRや志望動機は何を話せばいいの?
2016年02月15日10時00分
「自己PRや志望動機」についての質問をいただく機会が非常に多いので、一般的なアドバイスができればと思います。
自己PRは下記の2点の流れで話すと良いでしょう。
1点目は自分の強みです。自己分析をしっかりと行ったうえで、自分がどのような人間なのかを述べましょう。勿論各企業によって求める人物像は違ってきますので、協調性のある人物を求める企業への面接で主体性を強調してもアピールとしては弱いです。このように企業によってアピールポイントは使い分けましょう。
2点目は就職活動の軸です。就職活動を始めるまでにどのような人生を歩んできたのか、将来はどうありたいのかという自分の経歴と志向性から、どのような企業を探しているのかを伝えましょう。
志望動機を話す上で特に大事なことは、上記に挙げた自分の強みと就職活動の軸をリンクさせながら話すことです。就職活動の軸を考えた際に、その企業はどのように自分のニーズを満たすのか、逆に自分の強みはどのようにその企業に入社した後に活かされるのかということを話すことで、企業側にとっても採用したいと思っていただけます。ただ自分のアピールだけに終始し、企業にとっては実りの無い自己満足な志望動機で終わらないように気をつけましょう。 上記全てに共通するポイントですが、これまでの具体的な経験を説得力持たせるために積極的に使っていきましょう。面接官の方にとってもよりイメージがしやすくなるためです。エピソードはないと思っても意外とアルバイトや部活動、日常生活に隠れているので自己分析の際にはその点もしっかりと考えてみてください。 自己PR、志望動機は就職活動で最も求められることだと思います。以上のことを意識して、自分の100%を伝えられるようにがんばってください。
その他の質問を見る
- エントリーシートで書かないほうがいいこと2025年03月09日10時00分
- 大手か中小かどちらの企業がいいですか?2025年03月08日10時00分
- 部活しかやっていません。どうやって就職活動をすればよいですか?2025年03月07日10時00分