
リクルートホールディングス
企業カテゴリ : サービス
タイトル一覧
- 2021年卒 ビジネスコース
- 2021年卒 プロダクトグロースコース
- 2021年卒 デザイナー(UI/UX)コース
- 2021年卒 データスペシャリストコース
- 2021年卒 エンジニアコース
- 2020年卒 ビジネス総合コース
- 2020年卒 プロダクトグロースコース
- 2020年卒 UXデザインコース
- 2020年卒 データ解析コース
- 2020年卒 エンジニアコース
- 2019年卒 ビジネスコース
- 2019年卒 Webマーケティングコース
- 2019年卒 UXデザインコース
- 2019年卒 データ解析コース
- 2019年卒 エンジニアコース
- 2019年卒 グローバルエンジニアコース
- 2018年卒 ビジネスグロースコース
- 2018年卒 Webマーケティングコース
- 2018年卒 UXデザインコース
- 2018年卒 データ解析コース
- 2018年卒 エンジニアコース
- 2018年卒 グローバルエンジニアコース
- 2016年卒
- 2015年卒 Web総合コース
- 2015年卒 Webマーケティングスペシャリストコース
- 2015年卒 データ解析スペシャリストコース
- 2015年卒 UXDスペシャリストコース
- 2015年卒 エンジニアスペシャリストコース
2021年卒 ビジネスコース
テーマ種別を選択してください。
テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」
成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例) 「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」
ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「学生アルバイト15人のリーダー」
背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例) 「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」
テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」
成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例) 「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」
ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「学生アルバイト15人のリーダー」
背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例) 「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」
2021年卒 プロダクトグロースコース
■これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
◆テーマ種別を選択してください。
テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例) 「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」
背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」
Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
(上記質問にお答えいただいた方に伺います)
そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
○400文字以下
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
◆テーマ種別を選択してください。
テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例) 「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例) 「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」
背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」
Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
(上記質問にお答えいただいた方に伺います)
そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
○400文字以下
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
2021年卒 デザイナー(UI/UX)コース
■ユーザー視点にこだわったサービス・プロダクトなどの制作経験および、
ご自身のデザイン制作物を網羅的にまとめた作品集を提出してください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、 ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、
他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※不備がある場合は選考のご案内ができない場合がありますのでご注意ください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。
もしくは公開期限を設定しないでください。
◆ご自身の作品集の提出用URLを記載してください。
これまでのご経験で、プログラミング・データ解析等の経験があれば、使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて記載してください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記載してください。
■上記作品集の中で、特にこだわったサービス・プロダクトなどの制作経験がわかる成果を
1つ教えてください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、
他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※不備がある場合は選考のご案内ができない場合がありますのでご注意ください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。
もしくは公開期限を設定しないでください。
【1】成果の内容について
◆成果の概要を簡潔に記載してください。
○100文字以下
(記入例)
「製菓パッケージの刷新を提案し採択された。既存のパッケージが抱く課題を解決し、生活者の利用体験をより良いものにするパッケージを制作、実際の製菓パッケージに採択された。」
「ユーザーが利用するシーンのリアリティをあげ、メディアアプリのリニューアルを実施。コンテンツを受動的に閲覧していたユーザーが定期購読の申し込みをすることをCVとして設定し、リニューアル前比105%達成。」
特にこだわった作品の提出用URLを記載してください。
作品作成の時期・期間を記載してください。
○100文字以下
作品作成における自らの役割を記載してください。
○100文字以下
【2】作成のプロセスやご自身のこだわりについて
◆そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下
期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
ご自身のデザイン制作物を網羅的にまとめた作品集を提出してください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、 ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、
他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※不備がある場合は選考のご案内ができない場合がありますのでご注意ください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。
もしくは公開期限を設定しないでください。
◆ご自身の作品集の提出用URLを記載してください。
これまでのご経験で、プログラミング・データ解析等の経験があれば、使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて記載してください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記載してください。
■上記作品集の中で、特にこだわったサービス・プロダクトなどの制作経験がわかる成果を
1つ教えてください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、
他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※不備がある場合は選考のご案内ができない場合がありますのでご注意ください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。
もしくは公開期限を設定しないでください。
【1】成果の内容について
◆成果の概要を簡潔に記載してください。
○100文字以下
(記入例)
「製菓パッケージの刷新を提案し採択された。既存のパッケージが抱く課題を解決し、生活者の利用体験をより良いものにするパッケージを制作、実際の製菓パッケージに採択された。」
「ユーザーが利用するシーンのリアリティをあげ、メディアアプリのリニューアルを実施。コンテンツを受動的に閲覧していたユーザーが定期購読の申し込みをすることをCVとして設定し、リニューアル前比105%達成。」
特にこだわった作品の提出用URLを記載してください。
作品作成の時期・期間を記載してください。
○100文字以下
作品作成における自らの役割を記載してください。
○100文字以下
【2】作成のプロセスやご自身のこだわりについて
◆そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下
期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
2021年卒 データスペシャリストコース
論文執筆経験はありますか。該当するものを選択してください。
論文執筆経験あり
論文執筆経験なし
上記で「論文執筆経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの学会発表経験について、該当するものを全て選択してください。
学会発表経験はない
国内学会(査読なし)での発表経験がある
国内学会(査読あり)での発表経験がある
国際学会(査読なし)での発表経験がある
国際学会(査読あり)での発表経験がある
これまでに発表された学会名と、発表形式を以下の形式にならって、「学会名/発表形式」の順に1欄1学会ずつ記載してください。
○300文字以下
(記入例)
「KDD/口頭」「DEIM2017/ポスター」「第79回情報処理学会全国大会/口頭」
学会・カンファレンスなどでの受賞経験はありますか。
該当するものを選択してください。
受賞経験あり
受賞経験なし
上記で「受賞経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの受賞経験を1欄に1つずつ、記入例にならって記載してください。
○300文字以下
(記入例)
「●●賞/■■学会」
論文誌採録経験はありますか。
該当するものを選択してください。
論文誌採録経験あり
論文誌採録経験なし
上記で「論文採録経験あり」とお選びいただいた方は、採録された論文誌名を1欄に1つずつ記載してください。
○300文字以下
研究において開発したシステム・ソースコードで公表可能なものがあれば、本体URLもしくはソースコードURLを1欄に1URLずつ記載してください。
○300文字以下
これまでに参加したことがある技術系インターンシップ/アルバイトについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「企業・イベント名/職種/時期」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「Recruit Internship for Specialist 2019/機械学習エンジニア/2019年8月~9月」
これまでに参加したことがある技術系イベントについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「イベント名/参加形式/時期(/成績)」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※イベント規模(個人開催/企業開催)、期間(1day/長期)などは問いません。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「セキュリティ・キャンプ 全国大会/個人/2019年8月/◯◯賞」
「Kaggle/ソロ/2019年7月~8月/◯◯competition/◯◯人中◯◯位/シルバー」
「JSConf JP/一般参加/2019年11月」
これまでに最も成果を出した取り組みの種類を教えてください。
これまでに最も成果を出した取り組みを具体的に教えてください。
(データ解析/機械学習を主体とした開発・エンジニアリング/データインフラなど)
○600文字以下
概要・役割・成果・背景・こだわりなどがわかるように記載してください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。
使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、ライブラリ、環境などについて教えてください。
○800文字以下
※経験が無い場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
・得意な技術
AWS(EC2, RDS, S3)
Python 6ヶ月
C++ 2年
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
SQL 2年
・得意ではないが使用経験のある技術
JavaScript(TypeScript) 3年
BigQuery 1年
Keras/TensorFlow/Chainer 6ヶ月
Githubのアカウントを教えてください。
※選考過程でアカウントが必要となりますので、お持ちでない方はアカウント発行をお願いいたします。
有料プランである必要はございません。
※アカウント名のみ記入してください。
■データ解析(理論)に関する知識・経験について、最もあてはまるものを教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
◆確率・統計(統計モデリング含む)
数理最適化
機械学習-教師あり学習
機械学習-教師なし学習
機械学習-強化学習
■データ解析(データのドメイン)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
◆推薦・情報検索
バイオインフォマティクス
画像処理
計量経済学
データマイニング
金融工学
■あなたのキャリア観について教えてください。
◆今後のキャリアについて、あなたの希望に一番近い職種を選択してください。
※本設問への回答は選考には影響しません。
【A】データサイエンティスト
#確率統計#数理最適化 一言で:事業課題の定式化、数理モデル構築
【B】機械学習エンジニア
#機械学習 #自然言語処理 #深層学習 #予測 #リコメンド
一言で:機械学習の予測モデル構築・実装
【C】データエンジニア
#Hadoop #GCP #AWS #NoSQL
一言で:データパイプライン実装・構築
【D】アルゴリズム系エンジニア
#アルゴリズム #競プロ #高速化 #計算量 #データ構造
一言で:大規模データ高速処理などの技術課題を解決
【E】データプランナー
#具体的な施策を考える #プランニング
一言で:企画や施策レベルで具体的な解決案を提案
上記を希望する理由をご自身の経験を踏まえた上で教えてください。
○800文字以下
希望職種について、第二希望があれば選択してください。
※本設問への回答は選考には影響しません。
【A】データサイエンティスト
#確率統計#数理最適化 一言で:事業課題の定式化、数理モデル構築
【B】機械学習エンジニア
#機械学習 #自然言語処理 #深層学習 #予測 #リコメンド
一言で:機械学習の予測モデル構築・実装
【C】データエンジニア
#Hadoop #GCP #AWS #NoSQL
一言で:データパイプライン実装・構築
【D】アルゴリズム系エンジニア
#アルゴリズム #競プロ #高速化 #計算量 #データ構造
一言で:大規模データ高速処理などの技術課題を解決
【E】データプランナー
#具体的な施策を考える #プランニング
一言で:企画や施策レベルで具体的な解決案を提案
上記を希望する理由をご自身の経験を踏まえた上で教えてください。
○800文字以下
論文執筆経験あり
論文執筆経験なし
上記で「論文執筆経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの学会発表経験について、該当するものを全て選択してください。
学会発表経験はない
国内学会(査読なし)での発表経験がある
国内学会(査読あり)での発表経験がある
国際学会(査読なし)での発表経験がある
国際学会(査読あり)での発表経験がある
これまでに発表された学会名と、発表形式を以下の形式にならって、「学会名/発表形式」の順に1欄1学会ずつ記載してください。
○300文字以下
(記入例)
「KDD/口頭」「DEIM2017/ポスター」「第79回情報処理学会全国大会/口頭」
学会・カンファレンスなどでの受賞経験はありますか。
該当するものを選択してください。
受賞経験あり
受賞経験なし
上記で「受賞経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの受賞経験を1欄に1つずつ、記入例にならって記載してください。
○300文字以下
(記入例)
「●●賞/■■学会」
論文誌採録経験はありますか。
該当するものを選択してください。
論文誌採録経験あり
論文誌採録経験なし
上記で「論文採録経験あり」とお選びいただいた方は、採録された論文誌名を1欄に1つずつ記載してください。
○300文字以下
研究において開発したシステム・ソースコードで公表可能なものがあれば、本体URLもしくはソースコードURLを1欄に1URLずつ記載してください。
○300文字以下
これまでに参加したことがある技術系インターンシップ/アルバイトについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「企業・イベント名/職種/時期」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「Recruit Internship for Specialist 2019/機械学習エンジニア/2019年8月~9月」
これまでに参加したことがある技術系イベントについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「イベント名/参加形式/時期(/成績)」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※イベント規模(個人開催/企業開催)、期間(1day/長期)などは問いません。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「セキュリティ・キャンプ 全国大会/個人/2019年8月/◯◯賞」
「Kaggle/ソロ/2019年7月~8月/◯◯competition/◯◯人中◯◯位/シルバー」
「JSConf JP/一般参加/2019年11月」
これまでに最も成果を出した取り組みの種類を教えてください。
これまでに最も成果を出した取り組みを具体的に教えてください。
(データ解析/機械学習を主体とした開発・エンジニアリング/データインフラなど)
○600文字以下
概要・役割・成果・背景・こだわりなどがわかるように記載してください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。
使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、ライブラリ、環境などについて教えてください。
○800文字以下
※経験が無い場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
・得意な技術
AWS(EC2, RDS, S3)
Python 6ヶ月
C++ 2年
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
SQL 2年
・得意ではないが使用経験のある技術
JavaScript(TypeScript) 3年
BigQuery 1年
Keras/TensorFlow/Chainer 6ヶ月
Githubのアカウントを教えてください。
※選考過程でアカウントが必要となりますので、お持ちでない方はアカウント発行をお願いいたします。
有料プランである必要はございません。
※アカウント名のみ記入してください。
■データ解析(理論)に関する知識・経験について、最もあてはまるものを教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
◆確率・統計(統計モデリング含む)
数理最適化
機械学習-教師あり学習
機械学習-教師なし学習
機械学習-強化学習
■データ解析(データのドメイン)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
◆推薦・情報検索
バイオインフォマティクス
画像処理
計量経済学
データマイニング
金融工学
■あなたのキャリア観について教えてください。
◆今後のキャリアについて、あなたの希望に一番近い職種を選択してください。
※本設問への回答は選考には影響しません。
【A】データサイエンティスト
#確率統計#数理最適化 一言で:事業課題の定式化、数理モデル構築
【B】機械学習エンジニア
#機械学習 #自然言語処理 #深層学習 #予測 #リコメンド
一言で:機械学習の予測モデル構築・実装
【C】データエンジニア
#Hadoop #GCP #AWS #NoSQL
一言で:データパイプライン実装・構築
【D】アルゴリズム系エンジニア
#アルゴリズム #競プロ #高速化 #計算量 #データ構造
一言で:大規模データ高速処理などの技術課題を解決
【E】データプランナー
#具体的な施策を考える #プランニング
一言で:企画や施策レベルで具体的な解決案を提案
上記を希望する理由をご自身の経験を踏まえた上で教えてください。
○800文字以下
希望職種について、第二希望があれば選択してください。
※本設問への回答は選考には影響しません。
【A】データサイエンティスト
#確率統計#数理最適化 一言で:事業課題の定式化、数理モデル構築
【B】機械学習エンジニア
#機械学習 #自然言語処理 #深層学習 #予測 #リコメンド
一言で:機械学習の予測モデル構築・実装
【C】データエンジニア
#Hadoop #GCP #AWS #NoSQL
一言で:データパイプライン実装・構築
【D】アルゴリズム系エンジニア
#アルゴリズム #競プロ #高速化 #計算量 #データ構造
一言で:大規模データ高速処理などの技術課題を解決
【E】データプランナー
#具体的な施策を考える #プランニング
一言で:企画や施策レベルで具体的な解決案を提案
上記を希望する理由をご自身の経験を踏まえた上で教えてください。
○800文字以下
2021年卒 エンジニアコース
最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。
[その他]を選択された方は、右記の入力欄に詳細を記載してください。
※上記設問で[その他]以外を選択した場合は回答の必要はありません。
最も開発に貢献したエピソードの内容(ご自身の役割・プロセス・成果・こだわり等)を教えてください。
○800字以下
※個人・チーム・企業での開発、研究等のプロジェクトは問いません。
ご自身の研究実績をすべて教えてください。
○800文字以下
※ご自身が関与・貢献した部分がどこかを必ず明記してください。
※査読の有無も記載してください。
(記入例)
- 国際学会「○○」において論文受諾
- 専門誌「○○」に論文掲載
先輩から引継いだNLP分野における音声データを元にした自動要約のテーマにおいて、従来の文書解析に加え音声から発話者の感情を認識、発話者の主張したかった文章だけを抽出するアルゴリズムを独自に考案、実装した。
使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。
○800文字以下
※経験が無い場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
・得意な技術
Swift 2年
Kotlin 2年
JavaScript(TypeScript) 3年
Scala(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
AWS(EC2, RDS, S3)
・得意ではないが使用経験のある技術
Python 6ヶ月
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
Githubのアカウントを教えてください。
※選考過程でアカウントが必要な場合がございますので、お持ちでない方はアカウント発行をお願いいたします。
有料プランである必要はございません。
※アカウント名のみ記入してください。
これまでに参加したことがある技術系インターンシップ/アルバイトについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「企業・イベント名/職種/時期」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「Recruit Internship for Specialist 2019/機械学習エンジニア/2019年8月~9月」
これまでに参加したことがある技術系イベントについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「イベント名/参加形式/時期(/成績)」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※イベント規模(個人開催/企業開催), 期間(1day/長期)などは問いません。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「セキュリティ・キャンプ 全国大会/個人/2019年8月/◯◯賞」
「Kaggle/ソロ/2019年7月~8月/◯◯competition/◯◯人中◯◯位/シルバー」
「JSConf JP/一般参加/2019年11月」
今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロジェクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。
○800文字以下
(記入例1)
最初はサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後は経験を活かして,プロジェクトマネージャーとしてQCDを定め、その達成を目標にスコープ管理・リスク管理などを行い、様々なプロジェクトを成功に導きたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
実社会への装着まで見据え、機械学習を用いたモデル構築だけでなく実際のサービスに組み込む部分にも携わりたい。将来的にはアーキテクチャを自ら考え形にできるようになりたい。
[その他]を選択された方は、右記の入力欄に詳細を記載してください。
※上記設問で[その他]以外を選択した場合は回答の必要はありません。
最も開発に貢献したエピソードの内容(ご自身の役割・プロセス・成果・こだわり等)を教えてください。
○800字以下
※個人・チーム・企業での開発、研究等のプロジェクトは問いません。
ご自身の研究実績をすべて教えてください。
○800文字以下
※ご自身が関与・貢献した部分がどこかを必ず明記してください。
※査読の有無も記載してください。
(記入例)
- 国際学会「○○」において論文受諾
- 専門誌「○○」に論文掲載
先輩から引継いだNLP分野における音声データを元にした自動要約のテーマにおいて、従来の文書解析に加え音声から発話者の感情を認識、発話者の主張したかった文章だけを抽出するアルゴリズムを独自に考案、実装した。
使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。
○800文字以下
※経験が無い場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
・得意な技術
Swift 2年
Kotlin 2年
JavaScript(TypeScript) 3年
Scala(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
AWS(EC2, RDS, S3)
・得意ではないが使用経験のある技術
Python 6ヶ月
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
Githubのアカウントを教えてください。
※選考過程でアカウントが必要な場合がございますので、お持ちでない方はアカウント発行をお願いいたします。
有料プランである必要はございません。
※アカウント名のみ記入してください。
これまでに参加したことがある技術系インターンシップ/アルバイトについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「企業・イベント名/職種/時期」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「Recruit Internship for Specialist 2019/機械学習エンジニア/2019年8月~9月」
これまでに参加したことがある技術系イベントについて教えてください。
○100文字以下
※以下の形式にならって「イベント名/参加形式/時期(/成績)」の順に1欄に1つずつ記載してください。
※イベント規模(個人開催/企業開催), 期間(1day/長期)などは問いません。
※経験がない場合は「なし」と記載してください。
(記入例)
「セキュリティ・キャンプ 全国大会/個人/2019年8月/◯◯賞」
「Kaggle/ソロ/2019年7月~8月/◯◯competition/◯◯人中◯◯位/シルバー」
「JSConf JP/一般参加/2019年11月」
今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロジェクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。
○800文字以下
(記入例1)
最初はサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後は経験を活かして,プロジェクトマネージャーとしてQCDを定め、その達成を目標にスコープ管理・リスク管理などを行い、様々なプロジェクトを成功に導きたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
実社会への装着まで見据え、機械学習を用いたモデル構築だけでなく実際のサービスに組み込む部分にも携わりたい。将来的にはアーキテクチャを自ら考え形にできるようになりたい。
2020年卒 ビジネス総合コース
これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマ種別を選択してください。 (必須)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「学生アルバイト15人のリーダー」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」 (必須)
面接は東京および大阪で実施予定です。
面接に進んだ場合にどちらの地域での参加を希望するか教えてください。
※ご希望通りの地域でご案内できない可能性もございます。
■面接の参加を希望する地域を選択してください。 (必須)
東京 大阪
■テーマ種別を選択してください。 (必須)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「学生アルバイト15人のリーダー」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」 (必須)
面接は東京および大阪で実施予定です。
面接に進んだ場合にどちらの地域での参加を希望するか教えてください。
※ご希望通りの地域でご案内できない可能性もございます。
■面接の参加を希望する地域を選択してください。 (必須)
東京 大阪
2020年卒 プロダクトグロースコース
これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマ種別を選択してください。 (必須)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」 (必須)
■Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
あと全角100文字入力可能
■(上記質問にお答えいただいた方に伺います)
そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。
あと全角400文字入力可能
■プログラミング・データ解析の経験があれば、使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
あと全角400文字入力可能
■テーマ種別を選択してください。 (必須)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」 (必須)
■Webサービスの企画・開発経験があれば、そのご経験におけるご自身の役割をお教えください。
あと全角100文字入力可能
■(上記質問にお答えいただいた方に伺います)
そのWebサービスの企画・開発経験について、サービスの内容や実績、およびそのこだわりについてお教えください。
あと全角400文字入力可能
■プログラミング・データ解析の経験があれば、使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
あと全角400文字入力可能
2020年卒 UXデザインコース
■ユーザー視点にこだわったサービス・プロダクトなどの制作経験がわかる成果を1つ教えてください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、
ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、
他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※不備がある場合は選考のご案内ができない場合がありますのでご注意ください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、
公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。
もしくは公開期限を設定しないでください。
【1】成果について教えてください。
■成果を教えてください。
○100文字以下 (必須)
■提出用のURLを記載してください。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
■作品作成の時期・期間を記載してください。
○100文字以下 (必須)
■作品作成における自らの役割を記載してください。
○100文字以下 (必須)
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下 (必須)
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下 (必須)
■期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。
○600文字以下 (必須)
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
■プログラミング(C、C++、Java、Perl、php、ruby、SQL等)に関して、知識や経験はありますか? (必須)
1.授業で初級レベルのプログラミングを学んだことがある 2.研究でプログラミングを利用した経験が多くある 3.プログラミングが好きで、様々な言語を自ら学んでいる 4.インターンやアルバイトで、Webサービスの開発・エンジニアリングに携わったことがある 5.特に知識や経験はない
(1個以上5個以内)
■インターネット関連のことで、あなたが経験されていること、実際にやったことがあるものをお選びください。 (必須)
1. WEBサイトを制作し収入を得たことがある 2. アプリを制作し、収入を得たことがある 3. インターネット上にあるデータを分析・解析した経験がある 4. 上記以外その他 5. 経験はない
(1個以上5個以内)
■上記以外で、これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」
(必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「学生アルバイト15人のリーダー」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」
(必須)
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、
ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、
他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※不備がある場合は選考のご案内ができない場合がありますのでご注意ください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、
公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。
もしくは公開期限を設定しないでください。
【1】成果について教えてください。
■成果を教えてください。
○100文字以下 (必須)
■提出用のURLを記載してください。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
■作品作成の時期・期間を記載してください。
○100文字以下 (必須)
■作品作成における自らの役割を記載してください。
○100文字以下 (必須)
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下 (必須)
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。
○600文字以下 (必須)
■期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。
○600文字以下 (必須)
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
■そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
○600文字以下
■プログラミング(C、C++、Java、Perl、php、ruby、SQL等)に関して、知識や経験はありますか? (必須)
1.授業で初級レベルのプログラミングを学んだことがある 2.研究でプログラミングを利用した経験が多くある 3.プログラミングが好きで、様々な言語を自ら学んでいる 4.インターンやアルバイトで、Webサービスの開発・エンジニアリングに携わったことがある 5.特に知識や経験はない
(1個以上5個以内)
■インターネット関連のことで、あなたが経験されていること、実際にやったことがあるものをお選びください。 (必須)
1. WEBサイトを制作し収入を得たことがある 2. アプリを制作し、収入を得たことがある 3. インターネット上にあるデータを分析・解析した経験がある 4. 上記以外その他 5. 経験はない
(1個以上5個以内)
■上記以外で、これまでの人生で成果を出した経験を教えてください。
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「学生リーダーとして校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」
(必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「学生アルバイト15人のリーダー」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」
(必須)
2020年卒 データ解析コース
【データ解析に関するアカデミック経験について教えてください。】
■(1) 論文執筆経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.経験あり 2.経験なし
■(2) 質問(1)で「論文執筆経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの学会発表経験について、該当するものを全て選んでください。
学会発表経験はない ,国内学会(査読なし)での発表経験がある 国内学会(査読あり)での発表経験がある 国際学会(査読なし)での発表経験がある 国際学会(査読あり)での発表経験がある
(5個以内)
■(3) これまでに発表された学会名と、発表形式を以下の形式にならって、「学会名/発表形式」の順に1欄1学会ずつ記入してください。※最大5つまで
記入例:「KDD/口頭」「DEIM2017/ポスター」「第79回情報処理学会全国大会/口頭」
■ (3)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答5
あと全角100文字入力可能
■(4) 学会・カンファレンスなどでの受賞経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.経験あり 2.経験なし
■(5) 質問(4)で「受賞経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの受賞経験を1欄に1つずつ、記入例にならって記入してください。※最大5つまで
記入例:「●●賞/■■学会」
■ (5)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答5
あと全角100文字入力可能
■(6) 論文誌採録経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.論文誌採録経験あり 2.論文誌採録経験なし
■(7) 質問(6)で「論文誌採録経験あり」とお選びいただいた方は、採録された論文誌名を1欄に1つずつ記入してください。※最大5つまで
■ (7) 回答1
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答2
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答3
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答4
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答5
あと全角100文字入力可能
■(8) 研究において開発したシステム・ソースコードで公表可能なものがあれば、本体URLもしくはソースコードURLを1欄に1URLずつ記入してください。
あと全角300文字入力可能
【ITに関するインターンもしくはアルバイト(企業との共同研究なども含む)を行った経験について教えてください。】
■(1) これまでに企業においてデータ解析やエンジニアリングなどのITに関するインターンもしくはアルバイト(企業との共同研究なども含む)を行った経験はありますか。該当するものを選んでください。
1.経験あり 2.経験なし
■(2) 質問(1)で「経験あり」とお選びいただいた方は、インターン先・アルバイト先の企業名とそこで従事していた主な職種を以下の形式にならって、「企業名/職務」の順に1欄1社ずつ記入してください。※最大5つまで
記入例:「リクルートコミュニケーションズ/フロントエンド開発」
■ (2)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答5
あと全角100文字入力可能
【データ解析に関するコンペティション参加経験について教えてください。】
■(1) これまでにデータ解析に関するコンペティション参加経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.経験あり 2.経験なし
■(2) 質問(1)で「経験あり」とお選びいただいた方は、参加したコンペティション名とそこでの成果を以下の形式にならって、「コンペティション名/参加形式(チームの場合はチーム人数)/成績」の順に1欄1社ずつ記入してください。※最大5つまで
記入例:「Kaggle/チーム(3名)/ブロンズ」「DBSJ data challenge/個人/入賞」
■ (2)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答5
あと全角100文字入力可能
【最も成果を出したデータ解析に関する取り組みについて教えてください。 】
■(1) これまでに最も成果を出したデータ解析に関する取り組みのテーマを具体的に教えてください。
(統計学や機械学習などデータ解析にまつわるもの)
※文字数の多寡は選考に影響しません。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(2) 取り組み期間やご自身の役割を教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(3) その取り組みの成果を教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。
※記入例:「○年度において査読率○%の国際学会にて論文発表」、「○についての論文執筆経験」、「学会で発表を行った」、「コンペティションで○位になった」など (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(4)その取り組みの背景とこだわりを教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(5)これまでの質問で回答できていないプログラミング・データ解析の経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※記入例:Python1年 Swift 1年、Javascript 4年、Scala1年、Ruby 2年、R 2年
あと全角600文字入力可能
■(6)Githubのアカウントをお持ちの方は教えてください。
あと全角30文字入力可能
【データ解析(理論)に関する知識・経験について教えてください。】
■(1)データ解析(理論)に関する知識・経験について、最もあてはまるものを教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
■確率・統計(統計モデリング含む) (必須)
■数理最適化 (必須)
■機械学習-教師あり学習
(必須)
■機械学習-教師なし学習 (必須)
■機械学習-強化学習 (必須)
■(2)データ解析(データのドメイン)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
■推薦・情報検索 (必須)
■バイオインフォマティクス (必須)
■画像処理 (必須)
■自然言語処理 (必須)
■計量経済学 (必須)
■データマイニング (必須)
■(3)データベース(RDBMS)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■MySQL/MariaDB (必須)
■PostgreSQL (必須)
■Oracle (必須)
■SQLite (必須)
■(4)データベース(DWH/NoSQL)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■BigQuery (必須)
■MongoDB (必須)
■(5)分析ツール・ライブラリに関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■Stata (必須)
■MATLAB (必須)
■SAS (必須)
■SPSS (必須)
■深層学習ライブラリ (Keras/TensorFlow/Chainerなど) (必須)
■scikit-learn
(必須)
■Hadoop MapReduce
(必須)
■(6)プログラミング言語に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■R
(必須)
■Python
(必須)
■Julia
(必須)
■C/C++
(必須)
■Java
(必須)
■Go
(必須)
■JavaScript
(必須)
■Ruby
(必須)
■PHP
(必須)
【あなたのキャリア観について教えてください。】
■マッチングの際の検討材料とさせていただくため、あなたの今現在のキャリア観や志向について教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。
(記入例1)
ビジネス課題の理解~設計に積極的に関わる中で、組織マネジメントにも関わっていきたい
(記入例2)
ビジネス課題を実際の統計モデルに落とし込み、解決方法を模索したい
(記入例3)
自分で構築したモデルでビジネスインパクトを出せるかどうかのプロトタイプまでを作りきりたい
(記入例4)
研究活動ならびに論文執筆などアカデミックな活動に力を入れていきたい (必須)
あと全角1文字必要 あと全角800文字入力可能
■(1) 論文執筆経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.経験あり 2.経験なし
■(2) 質問(1)で「論文執筆経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの学会発表経験について、該当するものを全て選んでください。
学会発表経験はない ,国内学会(査読なし)での発表経験がある 国内学会(査読あり)での発表経験がある 国際学会(査読なし)での発表経験がある 国際学会(査読あり)での発表経験がある
(5個以内)
■(3) これまでに発表された学会名と、発表形式を以下の形式にならって、「学会名/発表形式」の順に1欄1学会ずつ記入してください。※最大5つまで
記入例:「KDD/口頭」「DEIM2017/ポスター」「第79回情報処理学会全国大会/口頭」
■ (3)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (3)回答5
あと全角100文字入力可能
■(4) 学会・カンファレンスなどでの受賞経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.経験あり 2.経験なし
■(5) 質問(4)で「受賞経験あり」とお選びいただいた方は、これまでの受賞経験を1欄に1つずつ、記入例にならって記入してください。※最大5つまで
記入例:「●●賞/■■学会」
■ (5)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (5)回答5
あと全角100文字入力可能
■(6) 論文誌採録経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.論文誌採録経験あり 2.論文誌採録経験なし
■(7) 質問(6)で「論文誌採録経験あり」とお選びいただいた方は、採録された論文誌名を1欄に1つずつ記入してください。※最大5つまで
■ (7) 回答1
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答2
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答3
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答4
あと全角100文字入力可能
■ (7) 回答5
あと全角100文字入力可能
■(8) 研究において開発したシステム・ソースコードで公表可能なものがあれば、本体URLもしくはソースコードURLを1欄に1URLずつ記入してください。
あと全角300文字入力可能
【ITに関するインターンもしくはアルバイト(企業との共同研究なども含む)を行った経験について教えてください。】
■(1) これまでに企業においてデータ解析やエンジニアリングなどのITに関するインターンもしくはアルバイト(企業との共同研究なども含む)を行った経験はありますか。該当するものを選んでください。
1.経験あり 2.経験なし
■(2) 質問(1)で「経験あり」とお選びいただいた方は、インターン先・アルバイト先の企業名とそこで従事していた主な職種を以下の形式にならって、「企業名/職務」の順に1欄1社ずつ記入してください。※最大5つまで
記入例:「リクルートコミュニケーションズ/フロントエンド開発」
■ (2)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答5
あと全角100文字入力可能
【データ解析に関するコンペティション参加経験について教えてください。】
■(1) これまでにデータ解析に関するコンペティション参加経験はありますか。該当するものを選んでください。 (必須)
1.経験あり 2.経験なし
■(2) 質問(1)で「経験あり」とお選びいただいた方は、参加したコンペティション名とそこでの成果を以下の形式にならって、「コンペティション名/参加形式(チームの場合はチーム人数)/成績」の順に1欄1社ずつ記入してください。※最大5つまで
記入例:「Kaggle/チーム(3名)/ブロンズ」「DBSJ data challenge/個人/入賞」
■ (2)回答1
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答2
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答3
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答4
あと全角100文字入力可能
■ (2)回答5
あと全角100文字入力可能
【最も成果を出したデータ解析に関する取り組みについて教えてください。 】
■(1) これまでに最も成果を出したデータ解析に関する取り組みのテーマを具体的に教えてください。
(統計学や機械学習などデータ解析にまつわるもの)
※文字数の多寡は選考に影響しません。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(2) 取り組み期間やご自身の役割を教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(3) その取り組みの成果を教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。
※記入例:「○年度において査読率○%の国際学会にて論文発表」、「○についての論文執筆経験」、「学会で発表を行った」、「コンペティションで○位になった」など (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(4)その取り組みの背景とこだわりを教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角600文字入力可能
■(5)これまでの質問で回答できていないプログラミング・データ解析の経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※記入例:Python1年 Swift 1年、Javascript 4年、Scala1年、Ruby 2年、R 2年
あと全角600文字入力可能
■(6)Githubのアカウントをお持ちの方は教えてください。
あと全角30文字入力可能
【データ解析(理論)に関する知識・経験について教えてください。】
■(1)データ解析(理論)に関する知識・経験について、最もあてはまるものを教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
■確率・統計(統計モデリング含む) (必須)
■数理最適化 (必須)
■機械学習-教師あり学習
(必須)
■機械学習-教師なし学習 (必須)
■機械学習-強化学習 (必須)
■(2)データ解析(データのドメイン)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし:未経験
2.学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
3.活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
4.得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
■推薦・情報検索 (必須)
■バイオインフォマティクス (必須)
■画像処理 (必須)
■自然言語処理 (必須)
■計量経済学 (必須)
■データマイニング (必須)
■(3)データベース(RDBMS)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■MySQL/MariaDB (必須)
■PostgreSQL (必須)
■Oracle (必須)
■SQLite (必須)
■(4)データベース(DWH/NoSQL)に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■BigQuery (必須)
■MongoDB (必須)
■(5)分析ツール・ライブラリに関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■Stata (必須)
■MATLAB (必須)
■SAS (必須)
■SPSS (必須)
■深層学習ライブラリ (Keras/TensorFlow/Chainerなど) (必須)
■scikit-learn
(必須)
■Hadoop MapReduce
(必須)
■(6)プログラミング言語に関する知識・経験について教えてください。
※選択肢の基準
1.経験なし
2.参考文献(書籍・Webページなど)を見ながらであれば、任意の処理ができる
3.参考文献(書籍・Webページなど)を見なくても、任意の処理ができる
■R
(必須)
■Python
(必須)
■Julia
(必須)
■C/C++
(必須)
■Java
(必須)
■Go
(必須)
■JavaScript
(必須)
■Ruby
(必須)
■PHP
(必須)
【あなたのキャリア観について教えてください。】
■マッチングの際の検討材料とさせていただくため、あなたの今現在のキャリア観や志向について教えてください。
※文字数の多寡は選考に影響しません。
(記入例1)
ビジネス課題の理解~設計に積極的に関わる中で、組織マネジメントにも関わっていきたい
(記入例2)
ビジネス課題を実際の統計モデルに落とし込み、解決方法を模索したい
(記入例3)
自分で構築したモデルでビジネスインパクトを出せるかどうかのプロトタイプまでを作りきりたい
(記入例4)
研究活動ならびに論文執筆などアカデミックな活動に力を入れていきたい (必須)
あと全角1文字必要 あと全角800文字入力可能
2020年卒 エンジニアコース
■これまでに携わったことがある開発のプロジェクト(個人・チーム・企業などを問わない)、あるいは研究(個人研究・ラボ研究などを問わない)の内容・ご自身の役割・プロセス・成果を教えてください(複数ある場合は、複数教えてください)。
○800字以下
※記入例は入力欄の下部を参考にしてください。 (必須)
(記入例1)
・株の自動トレードシステム開発
個人で国内株式の動向を予測し、トレードシステムを開発しました。予測モデルを複数用意し、状況に応じて適切な投資判断を行えるようにした結果、当初より収益率を150%に改善させることができました。
使用技術: Python, Flask, AWS(ECS, S3, Route53, SQS)
参考リンク: https://github.com/*****/*****
(記入例2)
・LPサイトの受託開発
個人で企業向けWebサイトの受託開発を行っていました。クライアントの要件に沿って技術選定を行い、効率よくLPページを構築しながら、個人としても新しい技術を学び、かつそれを実装する経験ができました。
使用技術: Ruby, Middleman, Vue.js, GCP(GKE, Cloud SQL)
(記入例3)
・ベンチャー会社でiOSアプリ開発
大学の先輩が立ち上げたベンチャー企業で、マッチングアプリの開発を行いました。サーバーサイドのAPIをRubyで開発し、ネイティブアプリ側とシームレスにデータ連携できるよう工夫しました。ディレクターからの要望を拾い上げ、要件定義から実装まで行う一連の流れを経験することができました。
使用技術: Swift 4, Ruby, Rails
(記入例4)
・交通工学の研究
国土交通省が提供するデータを活用して、渋滞が発生するアルゴリズムを分析し、論文を執筆しました。
使用技術: Python, Solr
参考リンク: https://*****.com/*****
(記入例5)
・アルバイト先のインフラ管理
アルバイト先のインフラのサーバーレス化を行いました。現在のインフラ要件をそのまま AWS 上で再現するだけではなく、プロビジョニングツールを活用した自動構成管理システムや Docker を使用して自動デプロイシステムを構築するなどの工夫を行い、アプリケーションエンジニアの作業効率化に貢献しました。
使用技術: Nginx, MySQL, Ansible, Docker, Kubernetes
(記入例6)
・アルバイトでのレコメンドエンジンのデプロイ、データマート作成
ECサイト運営会社で、サイトの訪問ユーザーへの推薦タスクを本番環境にデプロイしたり、KPIダッシュボード用のデータマートを作成する業務を実施しました。Dockerを用いて開発環境を構築し、デプロイ用のCI・CDのジョブの作成を担当しました。
使用技術:Python, AWS(EC2, S3, DynamoDB, ECS), Docker
■使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。
※経験が無い場合は「なし」と記入してください。
○800文字以下
(記入例)
・得意な技術
Swift 2年
Kotlin 2年
JavaScript(TypeScript) 3年
Scala(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
AWS(EC2, RDS, S3)
・得意ではないが使用経験のある技術
Python 6ヶ月
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
(必須)
■最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。 (必須)
■[その他]を選択された方は、以下の入力欄に詳細を記載してください。
あと全角100文字入力可能
■ご自身の研究実績をすべて教えてください。
※ご自身が関与・貢献した部分がどこかを必ず明記してください。
※査読の有無も記載してください。
○800文字以下
(記入例)
- 国際学会「○○」において論文受諾
- 専門誌「○○」に論文掲載
先輩から引継いだNLP分野における音声データを元にした自動要約のテーマにおいて、従来の文書解析に加え音声から発話者の感情を認識、発話者の主張したかった文章だけを抽出するアルゴリズムを独自に考案、実装した。
■GitHubアカウントを持っている場合は教えてください。
○100文字以下
※アカウントをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
キャリアプランについて教えてください。
■今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロダクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。
○800文字以下
(記入例1)
最初はスペシャリストとしてサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後はプロダクトマネージャーとして人を巻き込みつつ戦略立案を含む開発の全体に関わりたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
機械学習や統計モデリングが市民権を得ていく中で、実社会への装着まで見据え、モデル構築だけでなく実際のサービスに組み込む部分にも携わりたい。将来的にやりたいアイデアが思いついたら自ら形にできるようになっていたい。
(記入例4)
これまでに培った技術を活かし、ディレクターとしてビジネス課題の解決に注力したい。 (必須)
○800字以下
※記入例は入力欄の下部を参考にしてください。 (必須)
(記入例1)
・株の自動トレードシステム開発
個人で国内株式の動向を予測し、トレードシステムを開発しました。予測モデルを複数用意し、状況に応じて適切な投資判断を行えるようにした結果、当初より収益率を150%に改善させることができました。
使用技術: Python, Flask, AWS(ECS, S3, Route53, SQS)
参考リンク: https://github.com/*****/*****
(記入例2)
・LPサイトの受託開発
個人で企業向けWebサイトの受託開発を行っていました。クライアントの要件に沿って技術選定を行い、効率よくLPページを構築しながら、個人としても新しい技術を学び、かつそれを実装する経験ができました。
使用技術: Ruby, Middleman, Vue.js, GCP(GKE, Cloud SQL)
(記入例3)
・ベンチャー会社でiOSアプリ開発
大学の先輩が立ち上げたベンチャー企業で、マッチングアプリの開発を行いました。サーバーサイドのAPIをRubyで開発し、ネイティブアプリ側とシームレスにデータ連携できるよう工夫しました。ディレクターからの要望を拾い上げ、要件定義から実装まで行う一連の流れを経験することができました。
使用技術: Swift 4, Ruby, Rails
(記入例4)
・交通工学の研究
国土交通省が提供するデータを活用して、渋滞が発生するアルゴリズムを分析し、論文を執筆しました。
使用技術: Python, Solr
参考リンク: https://*****.com/*****
(記入例5)
・アルバイト先のインフラ管理
アルバイト先のインフラのサーバーレス化を行いました。現在のインフラ要件をそのまま AWS 上で再現するだけではなく、プロビジョニングツールを活用した自動構成管理システムや Docker を使用して自動デプロイシステムを構築するなどの工夫を行い、アプリケーションエンジニアの作業効率化に貢献しました。
使用技術: Nginx, MySQL, Ansible, Docker, Kubernetes
(記入例6)
・アルバイトでのレコメンドエンジンのデプロイ、データマート作成
ECサイト運営会社で、サイトの訪問ユーザーへの推薦タスクを本番環境にデプロイしたり、KPIダッシュボード用のデータマートを作成する業務を実施しました。Dockerを用いて開発環境を構築し、デプロイ用のCI・CDのジョブの作成を担当しました。
使用技術:Python, AWS(EC2, S3, DynamoDB, ECS), Docker
■使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。
※経験が無い場合は「なし」と記入してください。
○800文字以下
(記入例)
・得意な技術
Swift 2年
Kotlin 2年
JavaScript(TypeScript) 3年
Scala(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
AWS(EC2, RDS, S3)
・得意ではないが使用経験のある技術
Python 6ヶ月
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
(必須)
■最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。 (必須)
■[その他]を選択された方は、以下の入力欄に詳細を記載してください。
あと全角100文字入力可能
■ご自身の研究実績をすべて教えてください。
※ご自身が関与・貢献した部分がどこかを必ず明記してください。
※査読の有無も記載してください。
○800文字以下
(記入例)
- 国際学会「○○」において論文受諾
- 専門誌「○○」に論文掲載
先輩から引継いだNLP分野における音声データを元にした自動要約のテーマにおいて、従来の文書解析に加え音声から発話者の感情を認識、発話者の主張したかった文章だけを抽出するアルゴリズムを独自に考案、実装した。
■GitHubアカウントを持っている場合は教えてください。
○100文字以下
※アカウントをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
キャリアプランについて教えてください。
■今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロダクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。
○800文字以下
(記入例1)
最初はスペシャリストとしてサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後はプロダクトマネージャーとして人を巻き込みつつ戦略立案を含む開発の全体に関わりたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
機械学習や統計モデリングが市民権を得ていく中で、実社会への装着まで見据え、モデル構築だけでなく実際のサービスに組み込む部分にも携わりたい。将来的にやりたいアイデアが思いついたら自ら形にできるようになっていたい。
(記入例4)
これまでに培った技術を活かし、ディレクターとしてビジネス課題の解決に注力したい。 (必須)
2019年卒 ビジネスコース
■テーマ種別を選択してください。 (必須)
▼ 1. 起業 2. プロダクト開発(Webサービスやアプリなど) 3. 研究・学問・資格取得 4. インターンシップ(2ヶ月以上) 5. インターンシップ(2ヶ月未満) 6. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 7. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月未満) 8. アルバイト(家庭教師・飲食店等) 9. 部活・サークル・NPO 10. その他
その他:(全角100文字以内)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「学生リーダーとして予備校の1校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角200文字入力可能
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「学生アルバイト15人のリーダー」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角400文字入力可能
◆面接は東京および大阪で実施予定です。
面接に進んだ場合にどちらの地域での参加を希望するか教えてください。
※ご希望通りの地域でご案内できない可能性もございます。
■面接の参加を希望する地域を選択してください。 (必須)
東京 大阪
▼ 1. 起業 2. プロダクト開発(Webサービスやアプリなど) 3. 研究・学問・資格取得 4. インターンシップ(2ヶ月以上) 5. インターンシップ(2ヶ月未満) 6. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 7. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月未満) 8. アルバイト(家庭教師・飲食店等) 9. 部活・サークル・NPO 10. その他
その他:(全角100文字以内)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「塾講師アルバイトで難関大学合格率大幅UP」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「学生リーダーとして予備校の1校舎全体の難関大学合格率を昨年度比30%UP」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角200文字入力可能
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「学生アルバイト15人のリーダー」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「校舎の学生リーダーを任され、個人ではなくチームとして成果を出すことに挑戦。チームメンバーの6割を占める新人の早期育成を課題と捉え、校舎で初めてジョブローテーションを導入した。その取り組み中で、新人が単純な業務理解だけでなく、自らの個性を発揮できる仕事を見つけて自ら考えて動けるようになることにこだわった。」 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角400文字入力可能
◆面接は東京および大阪で実施予定です。
面接に進んだ場合にどちらの地域での参加を希望するか教えてください。
※ご希望通りの地域でご案内できない可能性もございます。
■面接の参加を希望する地域を選択してください。 (必須)
東京 大阪
2019年卒 Webマーケティングコース
■テーマ種別を選択してください。 (必須)
▼ 1. 起業 2. プロダクト開発(Webサービスやアプリなど) 3. 研究・学問・資格取得 4. インターンシップ(2ヶ月以上) 5. インターンシップ(2ヶ月未満) 6. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 7. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月未満) 8. アルバイト(家庭教師・飲食店等) 9. 部活・サークル・NPO 10. その他
その他:(全角100文字以内)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、月間2万PVから月間20万PVにUP」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「Web集客担当(学生インターンは1人)」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」 (必須)
◆Webマーケティングコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
▼ 1. 起業 2. プロダクト開発(Webサービスやアプリなど) 3. 研究・学問・資格取得 4. インターンシップ(2ヶ月以上) 5. インターンシップ(2ヶ月未満) 6. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 7. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月未満) 8. アルバイト(家庭教師・飲食店等) 9. 部活・サークル・NPO 10. その他
その他:(全角100文字以内)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、月間2万PVから月間20万PVにUP」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「Web集客担当(学生インターンは1人)」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。PDCAをスピーディーに回すことを最も意識した。最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りまでを1日単位で行った。」 (必須)
◆Webマーケティングコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
2019年卒 UXデザインコース
■テーマ種別を選択してください。 (必須)
▼ 1. 起業 2. プロダクト開発(Webサービスやアプリなど) 3. 研究・学問・資格取得 4. インターンシップ(2ヶ月以上) 5. インターンシップ(2ヶ月未満) 6. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 7. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月未満) 8. アルバイト(家庭教師・飲食店等) 9. 部活・サークル・NPO 10. その他
その他:(全角100文字以内)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「研究会の最終発表で最優秀賞を受賞」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「10チームが参加した学内の研究会の最終発表で自身のチームが最優秀賞に選ばれた」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「3人チームの中でコンセプトメイキングと実装を担当」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「研究会で半年間学んできた集大成として実際のプロダクト制作に取り組んだ。チームとしてコンセプト自体のユニークさよりも、ユーザーがプロダクトを通してそのコンセプトを実際に体感できることにこだわった。チームメンバー以外の人にプロトタイプを使ってもらいその感想をヒアリングするというサイクルを早く何度も繰り返すことで、プロダクトの質を上げていった。」 (必須)
■人の体験に関する制作や研究の成果を2つ教えてください。
(最大600字)
<求める成果についての留意点>
1)プロダクトやWebなどの制作物がある場合、成果物の美しさや出来栄えのみを評価するのではなく、どのように人の体験を考慮したか、また考慮する際にどのようなプロセスをとったかがわかるよう記載してください。
2)リサーチのみを行なった成果の場合はアウトプットが必ずしも必要なわけではありません。
■成果物を提出する場合、こちらにURLを記載してください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<提出時のご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。もしくは公開期限を設定しないでください。
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
◆UXデザインコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
▼ 1. 起業 2. プロダクト開発(Webサービスやアプリなど) 3. 研究・学問・資格取得 4. インターンシップ(2ヶ月以上) 5. インターンシップ(2ヶ月未満) 6. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月以上) 7. 課外イベント・各種コンテスト(準備期間2ヶ月未満) 8. アルバイト(家庭教師・飲食店等) 9. 部活・サークル・NPO 10. その他
その他:(全角100文字以内)
■テーマの詳細を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「研究会の最終発表で最優秀賞を受賞」 (必須)
■成果を教えてください。
○200文字以下
(記入例)
「10チームが参加した学内の研究会の最終発表で自身のチームが最優秀賞に選ばれた」 (必須)
■ご自身の役割を教えてください。
○100文字以下
(記入例)
「3人チームの中でコンセプトメイキングと実装を担当」 (必須)
■背景とこだわりを教えてください。
○400文字以下
(記入例)
「研究会で半年間学んできた集大成として実際のプロダクト制作に取り組んだ。チームとしてコンセプト自体のユニークさよりも、ユーザーがプロダクトを通してそのコンセプトを実際に体感できることにこだわった。チームメンバー以外の人にプロトタイプを使ってもらいその感想をヒアリングするというサイクルを早く何度も繰り返すことで、プロダクトの質を上げていった。」 (必須)
■人の体験に関する制作や研究の成果を2つ教えてください。
(最大600字)
<求める成果についての留意点>
1)プロダクトやWebなどの制作物がある場合、成果物の美しさや出来栄えのみを評価するのではなく、どのように人の体験を考慮したか、また考慮する際にどのようなプロセスをとったかがわかるよう記載してください。
2)リサーチのみを行なった成果の場合はアウトプットが必ずしも必要なわけではありません。
■成果物を提出する場合、こちらにURLを記載してください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<提出時のご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。もしくは公開期限を設定しないでください。
あと全角1文字必要 あと全角100文字入力可能
◆UXデザインコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
2019年卒 データ解析コース
■(1)今までに行った研究やプロジェクトなどのテーマを教えてください。
(統計学や機械学習などデータ解析にまつわるもの)
○200文字以上~600文字以下 (必須)
■(2)(1)で回答いただいた取り組みの成果について教えてください。
○200文字以上~600文字以下
(記入例)「○年度において査読率○%の国際学会にて論文発表」、「○についての論文執筆経験」、「学会で発表を行った」、「コンペティションで○位になった」など (必須)
■(3)(1)で回答いただいた取り組みの詳細について教えてください。
※期間、自身の役割、どんな貢献をしたか、など
○200文字以上~600文字以下 (必須)
■(4)上記の質問以外でプログラミング・データ解析の経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
○50文字以上~600文字以下
(記入例)Python1年 Swift 1年、Javascript 4年、Scala1年、Ruby 2年、R 2年 (必須)
■(5)Githubのアカウントを教えてください。
※アカウントをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
○1文字以上~30文字以下 (必須)
◆以下の【2】~【7】の知識・経験について、ご自身に最も当てはまる項目を選択してください。
※選択肢の基準
・経験なし:未経験
・学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
・活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
・得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している 【2】データ解析(理論)に関する知識・経験について教えてください。
■確率・統計(統計モデリング含む) (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■数理最適化 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■機械学習-教師あり学習 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■機械学習-教師なし学習 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■機械学習-強化学習 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする
■機械学習-その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
あと全角100文字入力可能
その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【3】データ解析(データのドメイン)に関する知識・経験について教えてください。
■推薦・情報検索 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■バイオインフォマティクス (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■画像処理 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■自然言語処理 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■計量経済学 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■データマイニング (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【4】データベース(RDBMS)に関する知識・経験について教えてください。
■MySQL/MariaDB (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■PostgreSQL (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Oracle (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■SQLite (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「音声・位置情報の活用経験あり」など
【5】データベース(DWH/NoSQL)に関する知識・経験について教えてください。
■Redshift (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■BigQuery (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Elasticsearch (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■MongoDB (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Redis (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【6】分析ツール・ライブラリに関する知識・経験について教えてください。
■Stata (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■MATLAB (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■SAS (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■SPSS (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■深層学習ライブラリ (Keras/TensorFlow/Chainerなど) (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■scikit-learn (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Mahout (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■MLlib (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Hadoop MapReduce (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Hive (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Spark (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【7】プログラミング言語に関する知識・経験について教えてください。
■R (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Python (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Julia (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■C/C++ (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Java (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Scala (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Go (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■JavaScript (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Ruby (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■PHP (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
◆データ解析コースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
(統計学や機械学習などデータ解析にまつわるもの)
○200文字以上~600文字以下 (必須)
■(2)(1)で回答いただいた取り組みの成果について教えてください。
○200文字以上~600文字以下
(記入例)「○年度において査読率○%の国際学会にて論文発表」、「○についての論文執筆経験」、「学会で発表を行った」、「コンペティションで○位になった」など (必須)
■(3)(1)で回答いただいた取り組みの詳細について教えてください。
※期間、自身の役割、どんな貢献をしたか、など
○200文字以上~600文字以下 (必須)
■(4)上記の質問以外でプログラミング・データ解析の経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
○50文字以上~600文字以下
(記入例)Python1年 Swift 1年、Javascript 4年、Scala1年、Ruby 2年、R 2年 (必須)
■(5)Githubのアカウントを教えてください。
※アカウントをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
○1文字以上~30文字以下 (必須)
◆以下の【2】~【7】の知識・経験について、ご自身に最も当てはまる項目を選択してください。
※選択肢の基準
・経験なし:未経験
・学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
・活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
・得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している 【2】データ解析(理論)に関する知識・経験について教えてください。
■確率・統計(統計モデリング含む) (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■数理最適化 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■機械学習-教師あり学習 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■機械学習-教師なし学習 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■機械学習-強化学習 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする
■機械学習-その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
あと全角100文字入力可能
その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【3】データ解析(データのドメイン)に関する知識・経験について教えてください。
■推薦・情報検索 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■バイオインフォマティクス (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■画像処理 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■自然言語処理 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■計量経済学 (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■データマイニング (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【4】データベース(RDBMS)に関する知識・経験について教えてください。
■MySQL/MariaDB (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■PostgreSQL (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Oracle (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■SQLite (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「音声・位置情報の活用経験あり」など
【5】データベース(DWH/NoSQL)に関する知識・経験について教えてください。
■Redshift (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■BigQuery (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Elasticsearch (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■MongoDB (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Redis (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【6】分析ツール・ライブラリに関する知識・経験について教えてください。
■Stata (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■MATLAB (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■SAS (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■SPSS (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■深層学習ライブラリ (Keras/TensorFlow/Chainerなど) (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■scikit-learn (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Mahout (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■MLlib (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Hadoop MapReduce (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Hive (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Spark (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
【7】プログラミング言語に関する知識・経験について教えてください。
■R (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Python (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Julia (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■C/C++ (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Java (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Scala (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Go (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■JavaScript (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■Ruby (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■PHP (必須)
経験なし 学習経験あり 活用経験あり 得意とする (全角100文字以内)
■その他
○100文字以下
(記入例)「●●の活用経験あり」など
◆データ解析コースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
2019年卒 エンジニアコース
■これまでに携わったことがある開発のプロジェクト(個人・チーム・企業などを問わない)、あるいは研究(個人研究・ラボ研究などを問わない)の内容・ご自身の役割・プロセス・成果を教えてください(複数ある場合は、複数教えてください)
○800字以下
※記入例は入力欄の下部を参考にしてください。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角800文字入力可能 (記入例1)
・株の自動トレードシステム開発
個人で国内株式の動向を予測し、トレードシステムを開発しました。予測モデルを複数用意し、状況に応じて適切な投資判断を行えるようにした結果、当初より収益率を150%に改善させることができました。
使用技術: Python, Flask, AWS(ECS, S3, Route53, SQS)
参考リンク: https://github.com/*****/*****
(記入例2)
・LPサイトの受託開発
個人で企業向けWebサイトの受託開発を行っていました。クライアントの要件に沿って技術選定を行い、効率よくLPページを構築しながら、個人としても新しい技術を学び、かつそれを実装する経験ができました。
使用技術: Ruby, Middleman, Vue.js, GCP(GKE, Cloud SQL)
(記入例3)
・ベンチャー会社で iOS アプリ開発
大学の先輩が立ち上げたベンチャー企業で、マッチングアプリの開発を行いました。サーバーサイドの API を Ruby で開発し、ネイティブアプリ側とシームレスにデータ連携できるよう工夫しました。ディレクターからの要望を拾い上げ、要件定義から実装まで行う一連の流れを経験することができました。
使用技術: Swift 4, Ruby, Rails (記入例4)
・インターンシップで Android アプリを開発
企業のインターンシップで、オークションサイトの Android アプリ開発を行いました。チーム開発を初めて経験する中で、アーキテクチャ設計の基礎や GitFlow を用いた開発の流れを学ぶことができました。
使用技術: Kotlin
(記入例5)
・交通工学の研究
国土交通省が提供するデータを活用して、渋滞が発生するアルゴリズムを分析し、論文を執筆しました。
使用技術: Python, Solr
参考リンク: https://*****.com/*****
(記入例6)
・アルバイト先のインフラ管理
アルバイト先のインフラのサーバーレス化を行いました。現在のインフラ要件をそのまま AWS 上で再現するだけではなく、プロビジョニングツールを活用した自動構成管理システムや Docker を使用して自動デプロイシステムを構築するなどの工夫を行い、アプリケーションエンジニアの作業効率化に貢献しました。
使用技術: Nginx, MySQL, Ansible, Docker, Kubernetes
■使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。
※経験が無い場合は「なし」と記入してください。
○800文字以下
(記入例)
・得意な技術
Objective-C 4年
JavaScript 3年(jQuery 2年、AngularJS 1年)
Java(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
・得意ではないが使用経験のある技術
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月 (必須)
■最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。 (必須)
▼ ・iOS ・Android ・Webフロントエンド ・バックエンド ・インフラ ・セキュリティ ・その他
その他:(全角100文字以内)
■[その他]を選択された方は、以下の入力欄に詳細を記載してください。
■ご自身の研究実績をすべて教えてください。
※ご自身が関与・貢献した部分がどこかを必ず明記してください。
※査読の有無も記載してください。
○800文字以下
(記入例)
- 国際学会「○○」において論文受諾
- 専門誌「○○」に論文掲載
先輩から引継いだNLP分野における音声データを元にした自動要約のテーマにおいて、従来の文書解析に加え音声から発話者の感情を認識、発話者の主張したかった文章だけを抽出するアルゴリズムを独自に考案、実装した。
■GitHubアカウントを持っている場合は教えてください。
※アカウントをお持ちでない場合は、「なし」と記載してください。
○100文字以下 (必須)
■今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロダクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。
○800文字以下
(記入例1)
最初はスペシャリストとしてサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後はプロダクトマネージャーとして人を巻き込みつつ戦略立案を含む開発の全体に関わりたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
これまでに培った技術を活かし、ディレクターとしてビジネス課題の解決に注力したい。 (必須)
◆エンジニアコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
○800字以下
※記入例は入力欄の下部を参考にしてください。 (必須)
あと全角1文字必要 あと全角800文字入力可能 (記入例1)
・株の自動トレードシステム開発
個人で国内株式の動向を予測し、トレードシステムを開発しました。予測モデルを複数用意し、状況に応じて適切な投資判断を行えるようにした結果、当初より収益率を150%に改善させることができました。
使用技術: Python, Flask, AWS(ECS, S3, Route53, SQS)
参考リンク: https://github.com/*****/*****
(記入例2)
・LPサイトの受託開発
個人で企業向けWebサイトの受託開発を行っていました。クライアントの要件に沿って技術選定を行い、効率よくLPページを構築しながら、個人としても新しい技術を学び、かつそれを実装する経験ができました。
使用技術: Ruby, Middleman, Vue.js, GCP(GKE, Cloud SQL)
(記入例3)
・ベンチャー会社で iOS アプリ開発
大学の先輩が立ち上げたベンチャー企業で、マッチングアプリの開発を行いました。サーバーサイドの API を Ruby で開発し、ネイティブアプリ側とシームレスにデータ連携できるよう工夫しました。ディレクターからの要望を拾い上げ、要件定義から実装まで行う一連の流れを経験することができました。
使用技術: Swift 4, Ruby, Rails (記入例4)
・インターンシップで Android アプリを開発
企業のインターンシップで、オークションサイトの Android アプリ開発を行いました。チーム開発を初めて経験する中で、アーキテクチャ設計の基礎や GitFlow を用いた開発の流れを学ぶことができました。
使用技術: Kotlin
(記入例5)
・交通工学の研究
国土交通省が提供するデータを活用して、渋滞が発生するアルゴリズムを分析し、論文を執筆しました。
使用技術: Python, Solr
参考リンク: https://*****.com/*****
(記入例6)
・アルバイト先のインフラ管理
アルバイト先のインフラのサーバーレス化を行いました。現在のインフラ要件をそのまま AWS 上で再現するだけではなく、プロビジョニングツールを活用した自動構成管理システムや Docker を使用して自動デプロイシステムを構築するなどの工夫を行い、アプリケーションエンジニアの作業効率化に貢献しました。
使用技術: Nginx, MySQL, Ansible, Docker, Kubernetes
■使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。
※経験が無い場合は「なし」と記入してください。
○800文字以下
(記入例)
・得意な技術
Objective-C 4年
JavaScript 3年(jQuery 2年、AngularJS 1年)
Java(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
・得意ではないが使用経験のある技術
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月 (必須)
■最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。 (必須)
▼ ・iOS ・Android ・Webフロントエンド ・バックエンド ・インフラ ・セキュリティ ・その他
その他:(全角100文字以内)
■[その他]を選択された方は、以下の入力欄に詳細を記載してください。
■ご自身の研究実績をすべて教えてください。
※ご自身が関与・貢献した部分がどこかを必ず明記してください。
※査読の有無も記載してください。
○800文字以下
(記入例)
- 国際学会「○○」において論文受諾
- 専門誌「○○」に論文掲載
先輩から引継いだNLP分野における音声データを元にした自動要約のテーマにおいて、従来の文書解析に加え音声から発話者の感情を認識、発話者の主張したかった文章だけを抽出するアルゴリズムを独自に考案、実装した。
■GitHubアカウントを持っている場合は教えてください。
※アカウントをお持ちでない場合は、「なし」と記載してください。
○100文字以下 (必須)
■今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロダクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。
○800文字以下
(記入例1)
最初はスペシャリストとしてサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後はプロダクトマネージャーとして人を巻き込みつつ戦略立案を含む開発の全体に関わりたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
これまでに培った技術を活かし、ディレクターとしてビジネス課題の解決に注力したい。 (必須)
◆エンジニアコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
2019年卒 グローバルエンジニアコース
◆プログラミング・データ解析の経験を教えてください。記入は例を参考にしてください。
また、経験がない場合は「経験なし」と記入してください。
■研究
○50文字以上500文字以下
○国際学会での寄稿・発表経験がある場合、年次と学会名を明記してください
(記入例)
ロボット発話戦略のために機械学習とビッグデータを研究している。具体的には、Tweetやニュース記事データを用いた機械学習を行いロボットに文章の意味学習をさせている。またその研究内容は2017年の●●学会に寄稿、学会での発表を行った。 (必須)
■インターン
○50文字以上500文字以下
○期間と担当業務内容を明記してください
(記入例)
2017年夏にIndeedTokyoにてindeed.comのプロダクト開発に6週間従事。企業が求人情報を投稿し、求職者がそれを検索するwebサービスを開発・運用しているチームに所属。 そのなかでチームの開発状況の統計情報を可視化するツールを開発した。 (必須)
■アルバイト
○50文字以上500文字以下
○頻度と期間と担当業務内容を明記してください
(記入例)
2016年から約2年間IndeedTokyoにてindeed.comの開発アルバイトに週3回従事。企業が求人情報を投稿し、求職者がそれを検索するwebサービスを開発・運用しているチームに所属。 そのなかでチームの開発状況の統計情報を可視化するツールを開発した。 (必須)
■コンテスト
○50文字以上500文字以下
(記入例1)
2017年●●社のハッカソンに参加、iOSアプリ開発を行い、●●賞を受賞。
(記入例2)
2017年のCODE FESTIVALに参加、本戦順位●●位。 (必須)
■プロダクト開発
○50文字以上500文字以下
○商用利用を目的としたプロダクトや、Google PlayやApp Storeでの公開がある場合、明記してください
(記入例)
大学の友人と画像編集のiOSアプリを作成。Google Playにて4000ダウンロードされた。 (必須)
◆英語力を教えてください。
■過去に受験した公式テストのスコアや、英語を用いた経験などを自由に記載ください。
例)TOEIC、TOEFL、英検、留学、英語でのプレゼンテーション経験など
○300字以下 (必須)
◆1次面接は東京(恵比寿)で受験いただきますが、
海外に滞在中など、どうしても来社での受験が難しい方は教えてください。
■来社での受験が難しい理由を教えてください
○100字以内
◆グローバルエンジニアコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
また、経験がない場合は「経験なし」と記入してください。
■研究
○50文字以上500文字以下
○国際学会での寄稿・発表経験がある場合、年次と学会名を明記してください
(記入例)
ロボット発話戦略のために機械学習とビッグデータを研究している。具体的には、Tweetやニュース記事データを用いた機械学習を行いロボットに文章の意味学習をさせている。またその研究内容は2017年の●●学会に寄稿、学会での発表を行った。 (必須)
■インターン
○50文字以上500文字以下
○期間と担当業務内容を明記してください
(記入例)
2017年夏にIndeedTokyoにてindeed.comのプロダクト開発に6週間従事。企業が求人情報を投稿し、求職者がそれを検索するwebサービスを開発・運用しているチームに所属。 そのなかでチームの開発状況の統計情報を可視化するツールを開発した。 (必須)
■アルバイト
○50文字以上500文字以下
○頻度と期間と担当業務内容を明記してください
(記入例)
2016年から約2年間IndeedTokyoにてindeed.comの開発アルバイトに週3回従事。企業が求人情報を投稿し、求職者がそれを検索するwebサービスを開発・運用しているチームに所属。 そのなかでチームの開発状況の統計情報を可視化するツールを開発した。 (必須)
■コンテスト
○50文字以上500文字以下
(記入例1)
2017年●●社のハッカソンに参加、iOSアプリ開発を行い、●●賞を受賞。
(記入例2)
2017年のCODE FESTIVALに参加、本戦順位●●位。 (必須)
■プロダクト開発
○50文字以上500文字以下
○商用利用を目的としたプロダクトや、Google PlayやApp Storeでの公開がある場合、明記してください
(記入例)
大学の友人と画像編集のiOSアプリを作成。Google Playにて4000ダウンロードされた。 (必須)
◆英語力を教えてください。
■過去に受験した公式テストのスコアや、英語を用いた経験などを自由に記載ください。
例)TOEIC、TOEFL、英検、留学、英語でのプレゼンテーション経験など
○300字以下 (必須)
◆1次面接は東京(恵比寿)で受験いただきますが、
海外に滞在中など、どうしても来社での受験が難しい方は教えてください。
■来社での受験が難しい理由を教えてください
○100字以内
◆グローバルエンジニアコースの次に希望するコースがある場合には、「希望する」を選択してください。
※第2希望のコースがある場合、該当コースのエントリーシートをご提出ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
■第2希望 (必須)
希望する 希望しない
2018年卒 ビジネスグロースコース
選考をご希望のコースを選択してください。
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
これまでの人生で成果を出した経験を2つ教えてください。
【1】1つめの経験について教えてください。
テーマ種別を選択してください。
テーマの詳細を教えてください。必須
(記入例)
「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
100文字以下
成果を教えてください。必須
(記入例)
「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
200文字以下
時期を教えてください。必須
(記入例)
「2015年5月から研究開始・学会は2016年10月」、「2016年4月~2016年10月」
100文字以下
ご自身の役割を教えてください。必須
(記入例)
「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」
100文字以下
背景を教えてください。必須
(記入例)
「先行研究は多数あるが、精度が低かった。この精度を上げることで、実社会で活用できると信じていた。」、「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。」
400文字以下
こだわりを教えてください。必須
(記入例)
「これまでの計算方法では計算量が多すぎるため、計算を簡略化することにこだわった。そのために他分野の論文も含めて、100以上の文献を読み漁り、近似式を考え尽くした。」、「スピードの早いPDCAを回すことを意識して、最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りを行った。」
400文字以下
【2】2つめの経験について、1つめと同様の観点で教えてください。
テーマ種別を選択してください。
テーマの詳細を教えてください。必須
(記入例)
「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
100文字以下
成果を教えてください。必須
(記入例)
「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
200文字以下
時期を教えてください。必須
(記入例)
「2015年5月から研究開始・学会は2016年10月」、「2016年4月~2016年10月」
100文字以下
ご自身の役割を教えてください。必須
(記入例)
「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」
100文字以下
背景を教えてください。必須
(記入例)
「先行研究は多数あるが、精度が低かった。この精度を上げることで、実社会で活用できると信じていた。」、「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。」
400文字以下
こだわりを教えてください。必須
(記入例)
「これまでの計算方法では計算量が多すぎるため、計算を簡略化することにこだわった。そのために他分野の論文も含めて、100以上の文献を読み漁り、近似式を考え尽くした。」、「スピードの早いPDCAを回すことを意識して、最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りを行った。」
400文字以下
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
これまでの人生で成果を出した経験を2つ教えてください。
【1】1つめの経験について教えてください。
テーマ種別を選択してください。
テーマの詳細を教えてください。必須
(記入例)
「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
100文字以下
成果を教えてください。必須
(記入例)
「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
200文字以下
時期を教えてください。必須
(記入例)
「2015年5月から研究開始・学会は2016年10月」、「2016年4月~2016年10月」
100文字以下
ご自身の役割を教えてください。必須
(記入例)
「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」
100文字以下
背景を教えてください。必須
(記入例)
「先行研究は多数あるが、精度が低かった。この精度を上げることで、実社会で活用できると信じていた。」、「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。」
400文字以下
こだわりを教えてください。必須
(記入例)
「これまでの計算方法では計算量が多すぎるため、計算を簡略化することにこだわった。そのために他分野の論文も含めて、100以上の文献を読み漁り、近似式を考え尽くした。」、「スピードの早いPDCAを回すことを意識して、最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りを行った。」
400文字以下
【2】2つめの経験について、1つめと同様の観点で教えてください。
テーマ種別を選択してください。
テーマの詳細を教えてください。必須
(記入例)
「国際学会での最優秀賞受賞」、「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
100文字以下
成果を教えてください。必須
(記入例)
「参加者500名の中で最優秀賞受賞」、「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
200文字以下
時期を教えてください。必須
(記入例)
「2015年5月から研究開始・学会は2016年10月」、「2016年4月~2016年10月」
100文字以下
ご自身の役割を教えてください。必須
(記入例)
「3人のチームのリーダー」、「Web集客担当(学生インターンは1人)」
100文字以下
背景を教えてください。必須
(記入例)
「先行研究は多数あるが、精度が低かった。この精度を上げることで、実社会で活用できると信じていた。」、「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗りでて、知識ゼロからチャレンジ。」
400文字以下
こだわりを教えてください。必須
(記入例)
「これまでの計算方法では計算量が多すぎるため、計算を簡略化することにこだわった。そのために他分野の論文も含めて、100以上の文献を読み漁り、近似式を考え尽くした。」、「スピードの早いPDCAを回すことを意識して、最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りを行った。」
400文字以下
2018年卒 Webマーケティングコース
選考をご希望のコースを選択してください。
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
Webマーケティングにおいて一番実績・成果を出した経験を教えてください。
Webマーケティングの経験がない場合は、オフラインでのマーケティングの経験について教えてください。
テーマの概要を教えてください。必須
(記入例)
「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
100文字以下
成果を教えてください。必須
(記入例)
「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
200文字
時期を教えてください。必須
(記入例)
「2016年4月~2016年10月」
100文字以下
ご自身の役割を教えてください。必須
(記入例)
「Web集客担当(学生インターンは1人)」
100文字以下
背景を教えてください。必須
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗り出て、知識ゼロからチャレンジ。」
400文字以下
こだわりを教えてください。必須
(記入例)
「スピードの早いPDCAを回すことを意識して、最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りを行った。」
400文字以下
アクセス解析の知識・経験を教えてください。
Google アナリティクス必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
自由に解析ができる
人に教えることができる
Site Catalyst(サイトカタリスト)必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
自由に解析ができる
人に教えることができる
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
Webマーケティングにおいて一番実績・成果を出した経験を教えてください。
Webマーケティングの経験がない場合は、オフラインでのマーケティングの経験について教えてください。
テーマの概要を教えてください。必須
(記入例)
「ベンチャーでのインターンで集客数大幅UP」
100文字以下
成果を教えてください。必須
(記入例)
「ベンチャーのインターンとしてWeb集客を担当し、2万PVから20万PVにUP」
200文字
時期を教えてください。必須
(記入例)
「2016年4月~2016年10月」
100文字以下
ご自身の役割を教えてください。必須
(記入例)
「Web集客担当(学生インターンは1人)」
100文字以下
背景を教えてください。必須
(記入例)
「キュレーションメディアを運営する会社でのインターン。PVが伸びず、メディア継続の危機に立たされていたため、自ら名乗り出て、知識ゼロからチャレンジ。」
400文字以下
こだわりを教えてください。必須
(記入例)
「スピードの早いPDCAを回すことを意識して、最初にPVが上がらない要因仮説を構造的に立てた上で、確度の高そうなものから順に実行・振り返りを行った。」
400文字以下
アクセス解析の知識・経験を教えてください。
Google アナリティクス必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
自由に解析ができる
人に教えることができる
Site Catalyst(サイトカタリスト)必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
自由に解析ができる
人に教えることができる
2018年卒 UXデザインコース
選考をご希望のコースを選択してください。
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
ユーザー視点にこだわったサービス・プロダクトなどの制作経験がわかる成果を2つ教えてください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。もしくは公開期限を設定しないでください。
【1】1つめの成果について教えてください。
提出用のURLを記載してください。必須
作品作成の時期・期間を記載してください。必須
100文字以下
作品作成における自らの役割を記載してください。必須
100文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
【2】2つめの成果について教えてください。
提出用のURLを記載してください。必須
作品作成の時期・期間を記載してください。必須
100文字以下
作品作成における自らの役割を記載してください。必須
100文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
ユーザー視点にこだわったサービス・プロダクトなどの制作経験がわかる成果を2つ教えてください。
<提出方法>
1)Web上で公開されている場合
該当のリンク(URL)を記載してください。
2)Web上で公開されていない場合
dropboxまたはgoogle driveに制作物をアップロードし、ダウンロードリンク(URL)を記載してください。
<ご注意>
※ご自身のみがアクセスできるURLではなく共有用URLになっているか、他ブラウザを利用する等でご確認いただいたうえで、URLを記載してください。
※GitHubのURLなど、閲覧のために別途環境構築が必要なURLは記載しないでください。
※面接時にも参考にさせていただく可能性がありますので、公開期限を設定される場合は7月末までで設定願います。もしくは公開期限を設定しないでください。
【1】1つめの成果について教えてください。
提出用のURLを記載してください。必須
作品作成の時期・期間を記載してください。必須
100文字以下
作品作成における自らの役割を記載してください。必須
100文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
【2】2つめの成果について教えてください。
提出用のURLを記載してください。必須
作品作成の時期・期間を記載してください。必須
100文字以下
作品作成における自らの役割を記載してください。必須
100文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、利用者の課題をどのように設定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、どのような利用体験を設計、想定しましたか。具体的に記載してください。必須
600文字以下
期待する体験を利用者に提供するために、サービス・プロダクトへの落とし込みで工夫したことを具体的に記載してください。必須
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らリサーチを行った場合は、どのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らデザインを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
そのサービス・プロダクトを作成するにあたって、自らエンジニアリングを行った場合はどのようなプロセス、手法を用いて行ったかを具体的に記載してください。
600文字以下
2018年卒 データ解析コース
選考をご希望のコースを選択してください。
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
【1】データ解析に関する実績・経験について
(1)今までに行った研究やプロジェクトなどのテーマを教えてください。
(統計学や機械学習などデータ解析にまつわるもの)必須
200文字以下600文字以下
(1)で回答いただいた取り組みの成果について教えてください。必須
(記入例)
「○年度において査読率○%の国際学会にて論文発表」、「○についての論文執筆経験」、「学会で発表を行った」、「コンペティションで○位になった」など
200文字以上600文字以下
(1)で回答いただいた取り組みの詳細について教えてください。必須
※期間、自身の役割、どんな貢献をしたか、など
200文字以上600文字以下
上記の質問以外でプログラミング・データ解析の経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。必須
(記入例)
Python 1年、Swift 1年、Javascript 4年、Scala 1年、Ruby 2年、R 2年
※スキルをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
200文字以上600文字以下
以下の知識・経験について、ご自身に最も当てはまる項目を選択してください。
※選択肢の基準
・経験なし:未経験
・学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
・活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
・得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
【2】統計学・機械学習の知識・経験について教えてください。
数理統計学必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
計量経済学必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
データマイニング必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
機械学習必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
自然言語処理必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
OR/最適化必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【3】分析ツール(及びLibrary)の知識・経験について教えてください。
R必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
MATLAB必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
SAS必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
SPSS (SPSS Modeler)必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【4】プログラミング言語の知識・経験について教えてください。
Python必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Java必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
C / C++必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Ruby必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
PHP必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【5】分析用Libraryの知識・経験について教えてください。
scikit-learn必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Mahout必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
MLlib必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【6】データベースの知識・経験について教えてください。
RDBMS必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
SQL必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
NoSQL必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【7】分散コンピューティングツールの知識・経験について教えてください。
MapReduce(Hadoop)必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Hive必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Spark必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
【1】データ解析に関する実績・経験について
(1)今までに行った研究やプロジェクトなどのテーマを教えてください。
(統計学や機械学習などデータ解析にまつわるもの)必須
200文字以下600文字以下
(1)で回答いただいた取り組みの成果について教えてください。必須
(記入例)
「○年度において査読率○%の国際学会にて論文発表」、「○についての論文執筆経験」、「学会で発表を行った」、「コンペティションで○位になった」など
200文字以上600文字以下
(1)で回答いただいた取り組みの詳細について教えてください。必須
※期間、自身の役割、どんな貢献をしたか、など
200文字以上600文字以下
上記の質問以外でプログラミング・データ解析の経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。必須
(記入例)
Python 1年、Swift 1年、Javascript 4年、Scala 1年、Ruby 2年、R 2年
※スキルをお持ちで無い場合は、「なし」と記載してください。
200文字以上600文字以下
以下の知識・経験について、ご自身に最も当てはまる項目を選択してください。
※選択肢の基準
・経験なし:未経験
・学習経験あり:大学の講義などで扱ったことがある
・活用経験あり:研究等で扱っており、任意の処理ができる
・得意とする:学会やWEBなどで成果物を公開している
【2】統計学・機械学習の知識・経験について教えてください。
数理統計学必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
計量経済学必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
データマイニング必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
機械学習必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
自然言語処理必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
OR/最適化必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【3】分析ツール(及びLibrary)の知識・経験について教えてください。
R必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
MATLAB必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
SAS必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
SPSS (SPSS Modeler)必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【4】プログラミング言語の知識・経験について教えてください。
Python必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Java必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
C / C++必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Ruby必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
PHP必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【5】分析用Libraryの知識・経験について教えてください。
scikit-learn必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Mahout必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
MLlib必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【6】データベースの知識・経験について教えてください。
RDBMS必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
SQL必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
NoSQL必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
【7】分散コンピューティングツールの知識・経験について教えてください。
MapReduce(Hadoop)必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Hive必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
Spark必須 経験なし
学習経験あり
活用経験あり
得意とする
その他
(記入例)
「●●の活用経験あり」など
100文字以下
2018年卒 エンジニアコース
選考をご希望のコースを選択してください。
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
開発経験について教えてください。
Webサービス・アプリの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。必須
(記入例)
開発の経験は以下になります。
・大学の授業でのオセロゲームの開発(HTML,C)
・大学の友人との開発(Swift,MySQL)
・個人での開発(Swift)
上記の三つの経験を通じて、チーム開発、個人開発を行ってきました。
現在はさらにゲームプログラミングに目覚め、Unity開発の勉強中です。
800文字以下
使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。必須
(記入例)
Objective-C 4年
JavaScript 3年(jQuery 2年、AngularJS 1年)
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
Java(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
800文字以下
最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。必須 iOS
android
Webフロントエンド
バックエンド
インフラ
その他
[その他]を選択された方は、以下の入力欄に詳細を記載してください。
Githubアカウントを持っている場合は教えてください。必須
100文字以下
キャリアプランについて教えてください。
今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロダクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。必須
(記入例1)
最初はスペシャリストとしてサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後はプロダクトマネージャーとして人を巻き込みつつ戦略立案を含む開発の全体に関わりたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
これまでに培った技術を活かし、ディレクターとしてビジネス課題の解決に注力したい。
800文字以下
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
開発経験について教えてください。
Webサービス・アプリの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。必須
(記入例)
開発の経験は以下になります。
・大学の授業でのオセロゲームの開発(HTML,C)
・大学の友人との開発(Swift,MySQL)
・個人での開発(Swift)
上記の三つの経験を通じて、チーム開発、個人開発を行ってきました。
現在はさらにゲームプログラミングに目覚め、Unity開発の勉強中です。
800文字以下
使用経験のある言語、ミドルウェア、フレームワーク、環境などについて教えてください。必須
(記入例)
Objective-C 4年
JavaScript 3年(jQuery 2年、AngularJS 1年)
Ruby(Ruby on Rails) 3ヶ月
Java(Play Framework) + Apache + Tomcat 1年
800文字以下
最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。必須 iOS
android
Webフロントエンド
バックエンド
インフラ
その他
[その他]を選択された方は、以下の入力欄に詳細を記載してください。
Githubアカウントを持っている場合は教えてください。必須
100文字以下
キャリアプランについて教えてください。
今現在想定しているキャリアプランを教えてください。期間、プロダクトマネージャー/スペシャリストといったエンジニアタイプ、開発領域などの観点を加味し具体的に教えてください。必須
(記入例1)
最初はスペシャリストとしてサーバサイド、インフラ、フロントと一通り開発経験を積みたい。その後はプロダクトマネージャーとして人を巻き込みつつ戦略立案を含む開発の全体に関わりたい。
(記入例2)
最初数年はフロントエンド開発で実装の経験を重ね技術を磨きたい。その後はそれから考える予定だが、基本的にはマネジメントをするよりはスペシャリストとして常に実装ができる仕事をしていたい。
(記入例3)
これまでに培った技術を活かし、ディレクターとしてビジネス課題の解決に注力したい。
800文字以下
2018年卒 グローバルエンジニアコース
選考をご希望のコースを選択してください。
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
プログラミング・データ解析の経験を教えてください。記入は例を参考にしてください。
また、経験がない場合は「経験なし」と記入してください。
研究での経験必須
(記入例)
ロボット発話戦略のために機械学習とビッグデータを研究している。具体的には、Tweetやニュース記事データを用いた機械学習を行いロボットに文章の意味学習をさせている。またその研究内容は2016年の●●学会に寄稿、学会での発表を行った。
50文字以上500文字以下
インターン必須
(記入例)
2016年夏にIndeedTokyoにてindeed.comの開発に6週間従事。
50文字以上500文字以下
アルバイト必須
(記入例)
2015年から約2年間IndeedTokyoにてindeed.comの開発アルバイトに週3回従事。
50文字以上500文字以下
コンテスト必須
(記入例1)
2016年●●社のハッカソンに参加、iOSアプリ開発を行い、●●賞を受賞。
(記入例2)
2016年のCODE FESTIVALに参加、本戦順位●●位。
50文字以上500文字以下
プロダクト開発必須
(記入例)
大学の友人と画像編集のiOSアプリを作成。
50文字以上500文字以下
その他必須
50文字以上500文字以下
1次面接の受験方法を「Indeedオフィス(東京)で受験」または「Webで受験」から選択してください。
※確定は、1次面接のご案内をさせていただくときとなります。現時点でのご希望を選択してください。
※「Indeedオフィス(東京)で受験」をお選びいただくと、会社の雰囲気も感じていただけます。
※「Webで受験」を選ばれた方は、画面上部の「Skype名(ID)」入力欄の内容を今一度ご確認ください。
※受験方法の違いが選考結果に影響を与えることは一切ありません。
1次面接の受験方法必須 Indeedオフィス(東京)で受験
Webで受験
グローバルエンジニアコースの次に希望するコースがありましたら、選択してください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
第二希望必須 ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
希望しない
ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
グローバルエンジニアコース
プログラミング・データ解析の経験を教えてください。記入は例を参考にしてください。
また、経験がない場合は「経験なし」と記入してください。
研究での経験必須
(記入例)
ロボット発話戦略のために機械学習とビッグデータを研究している。具体的には、Tweetやニュース記事データを用いた機械学習を行いロボットに文章の意味学習をさせている。またその研究内容は2016年の●●学会に寄稿、学会での発表を行った。
50文字以上500文字以下
インターン必須
(記入例)
2016年夏にIndeedTokyoにてindeed.comの開発に6週間従事。
50文字以上500文字以下
アルバイト必須
(記入例)
2015年から約2年間IndeedTokyoにてindeed.comの開発アルバイトに週3回従事。
50文字以上500文字以下
コンテスト必須
(記入例1)
2016年●●社のハッカソンに参加、iOSアプリ開発を行い、●●賞を受賞。
(記入例2)
2016年のCODE FESTIVALに参加、本戦順位●●位。
50文字以上500文字以下
プロダクト開発必須
(記入例)
大学の友人と画像編集のiOSアプリを作成。
50文字以上500文字以下
その他必須
50文字以上500文字以下
1次面接の受験方法を「Indeedオフィス(東京)で受験」または「Webで受験」から選択してください。
※確定は、1次面接のご案内をさせていただくときとなります。現時点でのご希望を選択してください。
※「Indeedオフィス(東京)で受験」をお選びいただくと、会社の雰囲気も感じていただけます。
※「Webで受験」を選ばれた方は、画面上部の「Skype名(ID)」入力欄の内容を今一度ご確認ください。
※受験方法の違いが選考結果に影響を与えることは一切ありません。
1次面接の受験方法必須 Indeedオフィス(東京)で受験
Webで受験
グローバルエンジニアコースの次に希望するコースがありましたら、選択してください。
※選考途中で別コースのご案内をさせていただくこともございます。
第二希望必須 ビジネスグロースコース
Webマーケティングコース
UXデザインコース
データ解析コース
エンジニアコース
希望しない
2016年卒
ご希望の選考コースを選択してください。
▼WEB総合コース▼
面接希望地を選択してください。
Webサービス・アプリにおける企画経験の有無について選択してください。
Webサービス・アプリの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。
具体的な経験がない方は、Webサービスへの興味を教えてください。
○100文字以上~800文字以下
これまでの開発経験の有無について選択してください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼WEBマーケティングコース▼
Webマーケティングにおいて相当数の人数を「動かした」経験(ご自身の役割・実績など)を教えてください。
Webマーケティングの経験がない場合はオフラインでのマーケティング経験について教えてください。
○200文字以上~800文字以下
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼UXデザインコース▼
ユーザー視点にこだわったサービスやプロダクトの制作経験における、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。
○200文字以上~800文字以下
上記、制作過程において、ワイヤフレーム・サイトマップ・プロトタイプ・設計図などの制作経験及び各種ユーザー調査(定量・定性・エスノグラフィ・ユーザテスト、MROC)の実施経験があれば詳細やこだわりを教えてください。
※特にご経験が無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼データ解析コース▼
統計学や機械学習などデータ解析に必要な知識を体系的に学び活用した経験または、
プログラミング言語を用いて解析をした経験を具体的に教えてください。
○200文字以上~800文字以下
(記入例)
・大学の研究室で●●という研究テーマのもと、機械学習の手法を用いてモデリングを行った。具体的には~
・インターンにてECサイトのリコメンドエンジンの策定に従事した。使用言語としては●●を用い、具体的には~
質問1以外でプログラミング経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼エンジニアコース▼
【質問1】Webサービス・アプリの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。
○800文字以下
(記入例)
開発の経験は以下になります。
・大学の授業でのオセロゲームの開発(HTML,C)
・大学の友人との開発(Objectiv-c,MySQL)
・個人での開発(Objective-c)
上記の三つの経験を通じて、チーム開発、個人開発を行ってきました。
現在はさらにゲームプログラミングに目覚め、Unity開発の勉強中です。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○800文字以下
(記入例)Objective-C 5年、Javascript 3年、HTML 6年、Ruby 2年、R 2年
最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。
Githubアカウントを教えてください。
エンジニアコースの選考ではプログラミングテストを実施します。
参加できるプログラミングテストの日時を選択してください。
*オンラインでの受検となります。
*受検は1回のみです。
エンジニアコースの次に希望するコースを選択してください。
※選考途中で別コースのご案内をさせて頂くこともございます。
▼グローバルエンジニアコース▼
【質問1】プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
○200文字以上~800文字以下
(記入例)
・プログラミングには高校時代から興味があり、これまでにC、C++、Java、Scala、Python、PHPなどを
使いプログラミングした経験が5年ある。
・大学の研究ではロボットの発話戦略のために機械学習とビッグデータを学び研究に使用
Twitterのツイートやニュースの記事データを用いての機械学習を行い、ロボットに文章の意味学習をさせた。
その際にMySQLを用いてデータベース構築を行った。
・アルバイトで就職サイトのコーディングを担当。サーバサイドはJavaやMySQL、フロントはNodeで、
主にレジュメ作成機能の改善などを行っていた。
・開発環境の多くは、実機、もしくはVMによるLinux環境での開発。Javaはwindows環境でEclipseで開発
・夏にインターンでiPhoneアプリ開発を行い、インターンのアプリコンテストで準優勝。
・プログラミングコンテスト出場経験あり(ICPC国内予選 2013 ●位)
グローバルエンジニアコースの選考ではプログラミングテストを実施します。
参加できるプログラミングテストの日時を選択してください。
*オンラインでの受検となります。
*受検は1回のみです。
1次面接の受験方法を「Indeedオフィス(東京)で受験」または「Skypeで受験」から選択してください。
※確定は書類選考合格後、1次面接のご案内をさせていただくときとなります。
現時点でのご希望を選択してください。
※「Indeedオフィス(東京)で受験」をお選びいただくと、会社の雰囲気も感じていただけます。
※受験方法の違いが選考結果に影響を与えることは一切ありません。
グローバルエンジニアコースの次に希望するコースを選択してください。
※選考途中で別コースのご案内をさせて頂くこともございます。
▼WEB総合コース▼
面接希望地を選択してください。
Webサービス・アプリにおける企画経験の有無について選択してください。
Webサービス・アプリの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。
具体的な経験がない方は、Webサービスへの興味を教えてください。
○100文字以上~800文字以下
これまでの開発経験の有無について選択してください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼WEBマーケティングコース▼
Webマーケティングにおいて相当数の人数を「動かした」経験(ご自身の役割・実績など)を教えてください。
Webマーケティングの経験がない場合はオフラインでのマーケティング経験について教えてください。
○200文字以上~800文字以下
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼UXデザインコース▼
ユーザー視点にこだわったサービスやプロダクトの制作経験における、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。
○200文字以上~800文字以下
上記、制作過程において、ワイヤフレーム・サイトマップ・プロトタイプ・設計図などの制作経験及び各種ユーザー調査(定量・定性・エスノグラフィ・ユーザテスト、MROC)の実施経験があれば詳細やこだわりを教えてください。
※特にご経験が無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼データ解析コース▼
統計学や機械学習などデータ解析に必要な知識を体系的に学び活用した経験または、
プログラミング言語を用いて解析をした経験を具体的に教えてください。
○200文字以上~800文字以下
(記入例)
・大学の研究室で●●という研究テーマのもと、機械学習の手法を用いてモデリングを行った。具体的には~
・インターンにてECサイトのリコメンドエンジンの策定に従事した。使用言語としては●●を用い、具体的には~
質問1以外でプログラミング経験がある場合、その使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○400文字以下
▼エンジニアコース▼
【質問1】Webサービス・アプリの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績を教えてください。
○800文字以下
(記入例)
開発の経験は以下になります。
・大学の授業でのオセロゲームの開発(HTML,C)
・大学の友人との開発(Objectiv-c,MySQL)
・個人での開発(Objective-c)
上記の三つの経験を通じて、チーム開発、個人開発を行ってきました。
現在はさらにゲームプログラミングに目覚め、Unity開発の勉強中です。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」と記入ください。
○800文字以下
(記入例)Objective-C 5年、Javascript 3年、HTML 6年、Ruby 2年、R 2年
最も開発が得意、もしくは経験のある領域を教えてください。
Githubアカウントを教えてください。
エンジニアコースの選考ではプログラミングテストを実施します。
参加できるプログラミングテストの日時を選択してください。
*オンラインでの受検となります。
*受検は1回のみです。
エンジニアコースの次に希望するコースを選択してください。
※選考途中で別コースのご案内をさせて頂くこともございます。
▼グローバルエンジニアコース▼
【質問1】プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて教えてください。
○200文字以上~800文字以下
(記入例)
・プログラミングには高校時代から興味があり、これまでにC、C++、Java、Scala、Python、PHPなどを
使いプログラミングした経験が5年ある。
・大学の研究ではロボットの発話戦略のために機械学習とビッグデータを学び研究に使用
Twitterのツイートやニュースの記事データを用いての機械学習を行い、ロボットに文章の意味学習をさせた。
その際にMySQLを用いてデータベース構築を行った。
・アルバイトで就職サイトのコーディングを担当。サーバサイドはJavaやMySQL、フロントはNodeで、
主にレジュメ作成機能の改善などを行っていた。
・開発環境の多くは、実機、もしくはVMによるLinux環境での開発。Javaはwindows環境でEclipseで開発
・夏にインターンでiPhoneアプリ開発を行い、インターンのアプリコンテストで準優勝。
・プログラミングコンテスト出場経験あり(ICPC国内予選 2013 ●位)
グローバルエンジニアコースの選考ではプログラミングテストを実施します。
参加できるプログラミングテストの日時を選択してください。
*オンラインでの受検となります。
*受検は1回のみです。
1次面接の受験方法を「Indeedオフィス(東京)で受験」または「Skypeで受験」から選択してください。
※確定は書類選考合格後、1次面接のご案内をさせていただくときとなります。
現時点でのご希望を選択してください。
※「Indeedオフィス(東京)で受験」をお選びいただくと、会社の雰囲気も感じていただけます。
※受験方法の違いが選考結果に影響を与えることは一切ありません。
グローバルエンジニアコースの次に希望するコースを選択してください。
※選考途中で別コースのご案内をさせて頂くこともございます。
2015年卒 Web総合コース
面接希望地を選択してください。 (必須)
東京 大阪
Webサービスの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績をお教えください。
具体的な経験がない方は、Webサービスへの興味をお教えください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
東京 大阪
Webサービスの企画・開発経験があれば、サービスの内容・ご自身の役割・実績をお教えください。
具体的な経験がない方は、Webサービスへの興味をお教えください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
2015年卒 Webマーケティングスペシャリストコース
自作のサイトまたはアルバイトなどでのWebマーケティング(SEO/リスティングなど)にまつわる経験(ご自身の役割・実績など)をお教えください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
2015年卒 データ解析スペシャリストコース
統計学や機械学習などデータ解析に必要な知識を体系的に学び活用した経験または、プログラミング言語を用いて解析をした経験を具体的に教えてください。
例)
・大学の研究室で●●という研究テーマのもと、機械学習の手法を用いてモデリングを行った。具体的には~
・インターンにてECサイトのリコメンドエンジンの策定に従事した。使用言語としては●●を用い、具体的には~
質問1.以外でのプログラミング・サービス開発の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
例)
・大学の研究室で●●という研究テーマのもと、機械学習の手法を用いてモデリングを行った。具体的には~
・インターンにてECサイトのリコメンドエンジンの策定に従事した。使用言語としては●●を用い、具体的には~
質問1.以外でのプログラミング・サービス開発の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
2015年卒 UXDスペシャリストコース
ユーザー視点にこだわったサービスやプロダクトの制作経験における、サービスの内容・ご自身の役割・実績をお教えください。
質問1.制作過程において、ワイヤフレーム・サイトマップ・プロトタイプ・設計図などの制作経験及び各種ユーザー調査(定量・定性・エスノグラフィ・ユーザテスト、MROC)の実施経験があれば詳細やこだわりをお教えください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
質問1.制作過程において、ワイヤフレーム・サイトマップ・プロトタイプ・設計図などの制作経験及び各種ユーザー調査(定量・定性・エスノグラフィ・ユーザテスト、MROC)の実施経験があれば詳細やこだわりをお教えください。
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
※スキルをお持ちで無い場合は「なし」とご記入ください。
2015年卒 エンジニアスペシャリストコース
プログラミング・データ解析の経験を使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえてお教えください。
例)
・プログラミングには高校時代から興味があり、これまでにC、C++、Java、Scala、Python、PHPなどを
使いプログラミングした経験が5年ある。
・ 大学の研究ではロボットの発話戦略のために機械学習とビッグデータを学び研究に使用
Twitterのツイートやニュースの記事データを用いての機械学習を行い、ロボットに文章の意味学習をさせた。
その際にMySQLを用いてデータベース構築を行った。
・アルバイトで就職サイトのコーディングを担当。サーバサイドはJavaやMySQL、フロントはNodeで、
主にレジュメ作成機能の改善などを行っていた。
・開発環境の多くは、実機、もしくはVMによるLinux環境での開発。Javaはwindows環境でEclipseで開発
・夏にインターンでiPhoneアプリ開発を行い、インターンのアプリコンテストで準優勝。
・ プログラミングコンテスト出場経験あり(ICPC国内予選 2013 ●位)
エンジニアスペシャリストコースの次に希望するコースを選択ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせて頂くこともございます。 (必須)
Web総合コース Webマーケティングスペシャリストコース データ解析スペシャリストコース UXDスペシャリストコース
面接希望地を選択してください。 (必須)
東京 大阪
例)
・プログラミングには高校時代から興味があり、これまでにC、C++、Java、Scala、Python、PHPなどを
使いプログラミングした経験が5年ある。
・ 大学の研究ではロボットの発話戦略のために機械学習とビッグデータを学び研究に使用
Twitterのツイートやニュースの記事データを用いての機械学習を行い、ロボットに文章の意味学習をさせた。
その際にMySQLを用いてデータベース構築を行った。
・アルバイトで就職サイトのコーディングを担当。サーバサイドはJavaやMySQL、フロントはNodeで、
主にレジュメ作成機能の改善などを行っていた。
・開発環境の多くは、実機、もしくはVMによるLinux環境での開発。Javaはwindows環境でEclipseで開発
・夏にインターンでiPhoneアプリ開発を行い、インターンのアプリコンテストで準優勝。
・ プログラミングコンテスト出場経験あり(ICPC国内予選 2013 ●位)
エンジニアスペシャリストコースの次に希望するコースを選択ください。
※選考途中で別コースのご案内をさせて頂くこともございます。 (必須)
Web総合コース Webマーケティングスペシャリストコース データ解析スペシャリストコース UXDスペシャリストコース
面接希望地を選択してください。 (必須)
東京 大阪